1月31日に、朝日テングストーンスキー場に、スキーをやりに行きました。
Aチーム、Bチーム、Cチーム、があって、私は、Bチームでした。
Bチームは、私と、H、Y、Rちゃん、K君でした。
最初は、準備運動をしました。次に板をつけたりしました。
次は、基本の動きをしました。横歩きのときが一番難しかったです。
その後に、リフトに乗りました。
板をつけているので足が重かったです。でも、びっくりしたのがリフトに乗っているときにしたを見ていたら手袋、スリッパ、ペットボトル(中が入っている)が落ちていました。
リフトには、3回乗りました。3回とも初級のリフトに乗りました。
12時からは、昼ご飯でした。カレーライスでした。おいしかったです。
次は1時からだったので、食べ終わってからは、みんなで外に出て遊びました。
1時からは、初級、中級、上級のリフトに乗りました。
上にあがってから滑っていたら途中にものすごく急な坂があってそこを滑りました。
一回もこけなかったのでじぶんでもびっくりしました。
楽しかったです。
6年 S,A
ページビューの合計
2014年2月5日水曜日
2014年2月3日月曜日
ロボットの県大会
2月2日日曜日にあったロボットの県大会の出来事を書きます。今日のロボット大会は県大会
だったのでこの大会に勝てば全国大会に行くことができます。最初は3位までが全国大会に行けたけど都合によって1位のチームが全国大会に行くことになりました。なので僕達のチームは全国に
行くために1位優勝を目指しました。そして開会式が終わり試合が始まりました。僕達のチームの
名前はロボタンです。しかし僕はロボタンではなくハッピードリームというチームに行くことに
なっていました。それは無理やり行かせたのではなくハッピードリームの人数が今日は1人しか
いなかったので僕は手伝いで行くことになりました。ハッピードリームは一試合目から対戦でした。
対戦相手はばぶるというチームでした。点は7-1でハッピーが勝ちました。
次の試合はサンフレッチェ郷田でした。点は10-0で勝ちました。次の試合はTeamBeginでした。
10-1で勝ったけど最後の挨拶で「ブルルルル」と言ったので?と思いました。その後かめピーと戦って6-0で勝ち決勝戦へ進みました。しかし対戦相手を決めるくじ引きでなんとロボタンと
戦うことになりました。どちらかが潰れる戦いになりました。そして僕はロボタンにつきました。
結果ハッピーが負けロボタンが勝ちました。そしてロボタンは準決勝の相手を倒し決勝の相手
フェニックスと戦いました。ノード大会では負けたけど決勝戦は9-2でロボタンが勝ち全国大会の切符を手にしました。残念ながらハッピーは負けましたがロボタンがみんなの代わりに頑張ります。
6年S.H
だったのでこの大会に勝てば全国大会に行くことができます。最初は3位までが全国大会に行けたけど都合によって1位のチームが全国大会に行くことになりました。なので僕達のチームは全国に
行くために1位優勝を目指しました。そして開会式が終わり試合が始まりました。僕達のチームの
名前はロボタンです。しかし僕はロボタンではなくハッピードリームというチームに行くことに
なっていました。それは無理やり行かせたのではなくハッピードリームの人数が今日は1人しか
いなかったので僕は手伝いで行くことになりました。ハッピードリームは一試合目から対戦でした。
対戦相手はばぶるというチームでした。点は7-1でハッピーが勝ちました。
次の試合はサンフレッチェ郷田でした。点は10-0で勝ちました。次の試合はTeamBeginでした。
10-1で勝ったけど最後の挨拶で「ブルルルル」と言ったので?と思いました。その後かめピーと戦って6-0で勝ち決勝戦へ進みました。しかし対戦相手を決めるくじ引きでなんとロボタンと
戦うことになりました。どちらかが潰れる戦いになりました。そして僕はロボタンにつきました。
結果ハッピーが負けロボタンが勝ちました。そしてロボタンは準決勝の相手を倒し決勝の相手
フェニックスと戦いました。ノード大会では負けたけど決勝戦は9-2でロボタンが勝ち全国大会の切符を手にしました。残念ながらハッピーは負けましたがロボタンがみんなの代わりに頑張ります。
6年S.H
ロボットでの県ノード大会
2月2日にロボットの県大会がありました。僕たちのロボットは改良を重ねてから実戦では初めてなので不安でした。僕たちの最初はうまくいのかなと思っていたけど、うまく行って15対0で勝ったのでやったーと思いました。江津ノードとは違って良くなりました。予選リーグは無失点でした。うれしかったです。
決勝トーナメントに行けて初めて県の決勝トーナメントに行けてビックリしました。決勝トーナメントの1試合目はハーピードリームと試合をしました。跡市対決で、8対0で勝ちました。2試合目はとんびと試合をしました。ロボタンが今のチームなってから最高の16点決めました。16対1で勝ったけど、1点オウンゴールをしてしまって悔しかったです。決勝まで行きました。フェニックスと試合をしました。9対2で勝って、江津ノードで負けているのでリベンジができて嬉しかったです。優勝もしたのでいい日だな~と思いました。
6年K、K
決勝トーナメントに行けて初めて県の決勝トーナメントに行けてビックリしました。決勝トーナメントの1試合目はハーピードリームと試合をしました。跡市対決で、8対0で勝ちました。2試合目はとんびと試合をしました。ロボタンが今のチームなってから最高の16点決めました。16対1で勝ったけど、1点オウンゴールをしてしまって悔しかったです。決勝まで行きました。フェニックスと試合をしました。9対2で勝って、江津ノードで負けているのでリベンジができて嬉しかったです。優勝もしたのでいい日だな~と思いました。
6年K、K
ロボット 島根ノード大会
2月2日今日ロボットの島根ノード大会がありました。でもロボットの調子的にちょっとやばいかなーーと思いました。今回は行ったらもう皆いました。前より人数が多かったのでびっくりしました。
プレゼンは結構緊張しました。でも言い切れました。ただほかのところはもっとしっかりとまとめられているところやユニークなところもあったので自分のは平凡だなーと思いました。プレゼンは負けたと思ったので試合で優勝しようと思いました。ロボットの前後左右の調整はばっちりだったのでいけるかなーとは思いました。
1戦目は「進撃の浮き熊」とでした。そこで奇跡が起こって15-0で圧勝でした。とにかくびっくりしました。でもこれはまぐれだろうと思っていたけど2戦目の「物理班B」とは11-0でこれまた圧勝でした。さらに3戦目の「サッカー兄弟」とは9-0で勝てました。ただどんどん点差はちじまっているのでそのうち負けるだろーと思いました。で、その次の「とんび」とは8-0でした。
決勝リーグではもちろんくじできめるのですが、なんとも運の悪いことにハッピードリームとあたってしまいました。これは負けるなーと思って戦ったら8-0で勝てました。超びっくりしました。勝ってしまったのでもう後は優勝しないとなーと思いました。その後はまた「とんび」と戦いました。ここで初失点してしまいました。と言ってもバックしたときに自分のゴールにボールが飛ばされたオウンゴールです。悔しかったけど16-1で圧勝でした。そしたらなんと決勝戦になりました。相手は前の江津ノード大会でいきなりやられた「フェニックス」とでした。リベンジをしたいので全力でいきました。
同じロボットを使っているのに9-2で勝てました。つまり優勝してしまいました。ということです。びっくりしすぎました。これはロボットの調子がむちゃくちゃ良かったのか実力の勝利だったのか良く分からないけど全国大会に行ってしまうらしいです。
表彰式ではハッピードリームがプレゼン部門で1位をとっていてトロフィーはどっちも帰ってきました。びっくりした結果だったけど全国大会がんばりたいです。
6年H.Y
スキー教室
1月31日、アサヒテングストーンスキー場でスキー教室がありました。
長いと思っていたバス移動の時間は6年と話したりRちゃんといじりあいをしているとあっという間に過ぎました。
スキー場について、スキー道具を借りたあとにゴンドラに乗りました。いろいろな話をしておもしろかったです。
いよいよ午前のスキー教室がはじまって、班は6年のSちゃん、K君、Y君、H君とでした。
リフトでいったところは去年も滑っていたコースだったので懐かしいなぁとおもいました。
はじめ、あまりうまく滑れなかったけどだんだん感覚を思い出して慣れてきました。
そのコースの坂で先生が話しているときにH君がバランスを崩してどんどんほかの6年をまきこんでいったハプニングがおもしろかったです。
昼ごはんのカレーやおやつもおいしかったです。
午後には新しいコースにいくことになりました。
そのコースに、途中すごく急な坂があってそこでこけたときはこわかったです。
でも、そんなところでもおもしろいことがあって、急な坂を滑りおわったあと待っているときにみんな勘違いして先生だと思った人がまったく違う人だったということがあってそのことがおもしろかったです。
滑りおわったあとに、かけ声を合図にするなぞのポーズを全員(先生以外)でやりました。それも楽しかったです。
その後もリフトに何回か乗って、Sちゃんと何度も乗ったので話題も尽きてしまうほどだったけどいろいろな話をしました。
今回のスキー教室はみんなふざけたりしてすごくたくさん笑いました。
とても楽しかったので考えて計画してくださった先生、親、来てくださった講師の方、おやつを準備してくださったY先生などの大人の人に感謝したいです。
最後で思い出に残る楽しかったスキー教室になってうれしかったです。
6年Y,M
長いと思っていたバス移動の時間は6年と話したりRちゃんといじりあいをしているとあっという間に過ぎました。
スキー場について、スキー道具を借りたあとにゴンドラに乗りました。いろいろな話をしておもしろかったです。
いよいよ午前のスキー教室がはじまって、班は6年のSちゃん、K君、Y君、H君とでした。
リフトでいったところは去年も滑っていたコースだったので懐かしいなぁとおもいました。
はじめ、あまりうまく滑れなかったけどだんだん感覚を思い出して慣れてきました。
そのコースの坂で先生が話しているときにH君がバランスを崩してどんどんほかの6年をまきこんでいったハプニングがおもしろかったです。
昼ごはんのカレーやおやつもおいしかったです。
午後には新しいコースにいくことになりました。
そのコースに、途中すごく急な坂があってそこでこけたときはこわかったです。
でも、そんなところでもおもしろいことがあって、急な坂を滑りおわったあと待っているときにみんな勘違いして先生だと思った人がまったく違う人だったということがあってそのことがおもしろかったです。
滑りおわったあとに、かけ声を合図にするなぞのポーズを全員(先生以外)でやりました。それも楽しかったです。
その後もリフトに何回か乗って、Sちゃんと何度も乗ったので話題も尽きてしまうほどだったけどいろいろな話をしました。
今回のスキー教室はみんなふざけたりしてすごくたくさん笑いました。
とても楽しかったので考えて計画してくださった先生、親、来てくださった講師の方、おやつを準備してくださったY先生などの大人の人に感謝したいです。
最後で思い出に残る楽しかったスキー教室になってうれしかったです。
6年Y,M
スキー教室に行きました!!
1月31日はスキー教室でした。
私とK君とAちゃんとYちゃんとRちゃんはBグループでした。
最初はかに歩きや曲がり方やとまり方を分かりやすくていねいにやってくださっので、すぐに、出来るようになったのでよかったです。
K君は、お手本を見るとすぐにできて言ったのですごいなぁと思いました。
Yちゃんは1かいもこけずにできていたのですごかったです。
それに、途中にAグループでは6年のSちゃんやK君のすべり方はとっても上手でした。
最後は自由にすべれたのでうれしかったです。
5年S,H
私とK君とAちゃんとYちゃんとRちゃんはBグループでした。
最初はかに歩きや曲がり方やとまり方を分かりやすくていねいにやってくださっので、すぐに、出来るようになったのでよかったです。
K君は、お手本を見るとすぐにできて言ったのですごいなぁと思いました。
Yちゃんは1かいもこけずにできていたのですごかったです。
それに、途中にAグループでは6年のSちゃんやK君のすべり方はとっても上手でした。
最後は自由にすべれたのでうれしかったです。
5年S,H
島根ブロック大会
2月2日にポリテクカレッジでロボットの島根ブロック大会がありました。かなり緊張していました。
開場についてからまず、受付を済ませてロボットの調整をしました。学校の時と全然違って前進などがすごくまがるので合わせるのが難しかったです。
開会式がありました。プレゼンテーションがあったので緊張しました。でも何回かひっかかってしまったけど言えてよかったです。
最初の予選リーグの1試合目に「バブル」と戦いました。ドリームがボールを見失ったりしても元の位置に戻らなくなっていたのでかなりやばいなぁと思いました。超音波センサーのせんを変えるとなおったので間に合ってよかったです。7対1で勝てたので良かったです!
第3試合目に「サンフレッチェ郷田」と戦いました。7対2で勝てたので嬉しかったです。
12時から弁当を食べました。40分から試合なので急いで食べました。
午後の第6試合目に「Team begin」と戦いました。10対1で勝てました。ドリームが結構シュートしていたので活躍しているなぁと思いました。第9試合目に「カメピー」と戦いました。6対0で勝てて決勝トーナメント出場なので嬉しかったです。
決勝トーナメントの1試合目に「ロボタン」と戦うことになったので、残念だな・・・と思いました。8対0でロボタンが勝ったのでさすがだなぁと思いました。そしてロボタンが優勝して埼玉にへいけるのでいいなぁ~と思いました。
閉会式がありました。プレゼン部門で優勝したのでびっくりしました。嬉しかったです。
6年O,S
開場についてからまず、受付を済ませてロボットの調整をしました。学校の時と全然違って前進などがすごくまがるので合わせるのが難しかったです。
開会式がありました。プレゼンテーションがあったので緊張しました。でも何回かひっかかってしまったけど言えてよかったです。
最初の予選リーグの1試合目に「バブル」と戦いました。ドリームがボールを見失ったりしても元の位置に戻らなくなっていたのでかなりやばいなぁと思いました。超音波センサーのせんを変えるとなおったので間に合ってよかったです。7対1で勝てたので良かったです!
第3試合目に「サンフレッチェ郷田」と戦いました。7対2で勝てたので嬉しかったです。
12時から弁当を食べました。40分から試合なので急いで食べました。
午後の第6試合目に「Team begin」と戦いました。10対1で勝てました。ドリームが結構シュートしていたので活躍しているなぁと思いました。第9試合目に「カメピー」と戦いました。6対0で勝てて決勝トーナメント出場なので嬉しかったです。
決勝トーナメントの1試合目に「ロボタン」と戦うことになったので、残念だな・・・と思いました。8対0でロボタンが勝ったのでさすがだなぁと思いました。そしてロボタンが優勝して埼玉にへいけるのでいいなぁ~と思いました。
閉会式がありました。プレゼン部門で優勝したのでびっくりしました。嬉しかったです。
6年O,S
登録:
投稿 (Atom)