ページビューの合計

2011年12月22日木曜日

2学期最後の投稿です!!

今日で2学期最後の投稿となりました!!
3学期もよろしくお願いします☆彡(3学期は2012年1月10日からです)
よかったらコメントもどうぞ♪



跡市小学校5・6年生

2学期のめあての反省

僕の2学期のめあて「利く」の反省を書きます。これにした理由は、普通より倍働くようにするためにこのめあてにしました。まず2学期の始めに運動会がありました。この時僕は、決勝係でした。だけどこの日は雨で僕の仕事が無くて残念でした。次に音楽祭がありました。この時の僕はT君がみんなに、
「並んでー。」
と言って並ばなかったら僕も言っていました。でもやっぱりやる事がありませんでした。音楽祭が終わると学習発表会がありました。発表会の時は放送係でした。放送係の時に僕はなるべく遅くれずに放送へ行って、言う時は見に来ている人に言っている事をはっきり言うのを頑張りました。自分的に上手く言えたなぁと思います。最後にミニバスがありました。H君の声じゃぁみんなに聞こえなかったみたいなので僕も一緒に声をかけました。
2学期はいっぱい行事がありました。よ~く振り返って見ると声の仕事ばかりだなぁと思いました。3学期には、声以外の仕事もがんばりたいです。
5年N,Y

2学期のめあての反省

僕は2学期のめあてを「利く」にしていました。
僕は、まだまだだったなぁと思います。みんなから見て僕の「利く」はどうだったかなぁと思いました。中学生になったらもっと気が利ける人になりたいです。そして、3学期のめあてはまた「利く」にしたいです。初めはめあてを自覚してやっていたけれど、ちょっとしてから自覚がなくなってきたので頑張らないといけないなぁと思います。
6年B,T

2学期のめあての反省

今日は「効」という漢字のめあてについて振り返りながら書いていこうと思います。
「効」は「く」をつけて読むと「効く」となります。ぼくは人の役に立ちたくてこれを選びました。1学期はちょっとだけだったけど、2学期は増えたと思います。内容は多くて言えないけど100点満点なら1学期が30点で2学期は70点です。でもまだ100点ではありません。だから、3学期もこれにして頑張ろうと思います。
5年B,J

2学期のめあての反省

私は、「聴く」という字で「少しでも人の気持ちをわかって相談にのりたいから」でした。
5回くらい相談にのれました。
でも、表情を見ただけでも悩んでいるなと分かってあげたいです。
困っている人がもしいたら聴いてあげたいです。
6年H,T

2学期のめあての反省

2学期の僕のめあては「聴く」でした。 なかなかできませんでした。だけど前より出来ました。
なかなか人の表情を読み取ることはできなかったけど多分できた方かなと思っていました。
3学期に違うめあてにしてみて頑張りたいです。
6年F,H

2学期のめあての反省

今学期、私のめあては気が利くの「利く」です。2学期は、気が利く事が出来たんじゃないかなと思ったけど、できない時もあったので残念です。でも、またこんどこれを選ぶ時は2学期よりもよくなっているといいです。
6年S,S

2学期のめあての反省

今学期の僕のめあては、「効く」でした。人の役に立てるようにしたいなあと思っていました。でも最初は意識していたけどだんだん意識しなくなっていて思い返すと人の役に立った事が全然頭に浮かんでこないのでもっとがんばれたかなぁと思いました。3学期はちゃんとめあてが守れるようにしたいです。
5年N,N

2学期のめあての反省

今日は2学期最後の日なので、今学期のめあての反省をしたいと思います。
「聞く」、「聴く」、「効く」、「利く」の中から私は「利く」を選んでいました。
今学期、いろんなことでみんなの役に立ちたいと思ってやったことは、ブログに文章を打ち込むのが大変そうな友達がいたら手伝ってあげたりしたことなどです。
でもやっぱり、もう少し気を利かすことができたらよかったなぁと思いました。
6年Y,R

2011年12月20日火曜日

子犬をもらいました

12月19日、子犬を募集している人に子犬をもらいました。
まだ小さくてふさふさしていている犬でした。
一番人なつっこい犬をもらいました。
名前は「アラシ」にしました。オスでした。
ずっと犬がほしかったので、嬉しかったです。
最初にお風呂に入れました。でも、水にこわがってうるさいなと少し思いました。
それでも、かわいいです。
6年H,T

大掃除

今日、12月19日に大掃除がありました。私達は2班だったので(給食当番が)会議室を掃除しました。T君が大活躍でした。どこが、大活躍したかというと みんなを指示したり、はきをすみからやっていたことです。T君のおかげで会議室がキレイになりました。これからも私もT君みたいに、みんなに指示して部屋をキレイにしたいな、と思いました。
6年S,S

昼休みのサッカー

今日の昼休み、サッカーをしました。いつもは、5年生3人だけど、6年男子と4年のH君とK君も来たので4人対3人で試合をしました。Y君、T君、J君、4年のH君対他でした。まず1点決めました。嬉しかったです。2点目はK君が上手くパスしてくれたので、シュートが出来ました。とても嬉しかったし、楽しかったです。でも、油断して1点取り返されてしまいました。悔しかったけどおもしろいと思いました。時間が少ししかなかったので全員で攻めました。僕がドリブルで突っ込んで、詰まったら6年のH君にパスしたらロングシュートが決まったのでとても嬉しかったです。またやりたいです。
5年N,N

全校集会

12月15日の3時間目に全校集会がありました。
僕は昨日の練習ではうまく出来たけれど今日はうまく出来るかな、ジェスチャーゲームでは楽しんでくれて、劇では僕たちがいいたいことが分かるかなぁと思いました。
まずは、みんなでジェスチャーゲームをやりました。2年生は難しそうだったからサポーター(5・6年生)を付けるようにしました。そして、他の人のときでもサポーターを付けてやりました。見ている人は楽しそうで、やっている人も楽しそうだったのでよかったです。
次に、劇をやりました。劇はちゃんとセリフがいえたので良かったです。この後みんなで話し合いをすると、意見をいっぱい言ってくれたので分かりやすかったです。
5年N,Y

栞を作る手伝いをしました

12月19日、図書室でMさんのお手伝いをしました。
特に、栞をラミネートしたものを切って穴を開ける作業をやりました。私は、こういう何度も繰り返しやるような作業は大好きです。だからすごく楽しかったです。
そして、今度ラミネートの作業もやってみたいなぁと思いました。
6年Y,R

2011年12月16日金曜日

全校集会

12月15日、全校集会がありました。
今回は、学校のあそぼうタイムで起こっていることをテーマにした劇のことについて書きます。
最初はみんな(2・3・4年生)見ているときに笑いが混じっていたけれど、終わりに近づくにつれて真剣な顔で見てくれていました。
そして、たくさんの意見を言って、この劇のテーマについて考えてくれていて成功してよかったと心の中で思いました。
これからまた、いろいろなところでこの劇を思い出してほしいなぁと思いました。
6年Y,R

2011年12月15日木曜日

わら細工教室

今日、公民館でわら細工を習いました。しめ縄の作り方を教えてもらいました。昨年も作ったので早く終わるかなぁと思いました。
まず木でわらを叩いてやわらかくしました。木が重かったので踏んで柔らかくしました。意外に気持ちよかったです.。
そして、次に20本のわらの根元を結び、10本ずつに分け、それぞれ左にねじり、その2つの束をまた左にねじり合わせました。しっかりとねじらないと縄にならないのでとても難しかったです。最初は、上手く出来なかったけど地域の方に教えてもらい、だんだん上手にできるようになりました。飾りを付け終わった時は、すごく達成感がありました。なんと1つ作るのに1時間もかかってしまったので「ウソだー」と思いました。そしてT君に一緒に太いのを作ろうと言われたので、作りました。なんと20分で出来たのでやっぱりなれると違うなぁと思いました。まだ時間があったので、今度は逆に細いのを作りました。すると10分で出来ました。とても作るのが楽しかったです。また来年も作りたいです。
5年N,N

わら細工教室

12月14日の午前中にわら細工教室がありました。僕は昨日、明日はうまく作れるかな、作り方はおぼえていないな、今年の縄は上手く作れるかなと思いました。
まず公民館へ行くと開会式をしてから作り始めました。今日初めてわらをやわらかくすることをやって、これをやるにはかなり力がいるなと思いました。
これが終わって20本のわらのたばを作っていよいよ縄を作り始めました。3本作りました。3本とも全部根元はうまく出来たけど上のほうはうまく出来なくて残念でした。次に、わっかにしてもらいました。これはやっていないけれど、円の長さや大きさを変えないといけないので難しそうだなぁと思いました。
最後に飾りを付けに行きました。この飾りつけは、葉っぱとゆずをつけるので1人では出来ないから地域の人に手伝ってもらいました。
今日は久しぶりに作ったけれど、うまく出来ました。地域の方のおかげでいいしめ縄が作れてよかったです。
5年N,Y

わら細工教室

12月14日、わら細工教室がありました。
一番難しかったところは、やっぱり縄をなうところです。最初に私が作ったものは、縄に見えないくらいのものでした。そうしたら地域の方が、
「もう少し縄の根元を持って、きつくしばりながらやってみて。」
と教えてくださったら、縄に見えるようになりました。もう何年もしめ縄づくりをしているのに、難しくて大変だなぁと思いました。そう思うと地域の方は素早くきれいに縄ないをしているので、すごいなぁと思いました。
最後に作ってもらった豚汁とおにぎりは、とても暖かくておいしかったです。豚汁は一回おかわりをしました。
そして、無事にしめ縄が完成してよかったです。家の玄関などに飾りたいなぁと思います。
6年Y,R

2011年12月14日水曜日

クラブ活動

12月13日、久しぶりにクラブがありました。
今年はなんと6年生全員が卓球クラブに入りました。僕は、3年生のころからクラブ活動をやってきましたが、6年全員が同じなのは1度もありません。楽しいです。
あと、今年はやけに女子の人数が多いなぁと思いました。でも、人数が多いほうが楽しいから良いです。
今日はBチームからでした。それから頑張って勝ったらAチームになりました。でもその後は、Bチームに落ちてしまいました。そして、やっているときにSちゃんがいまいちルールが分かってなかったので大変でした。
6年B,T

英語カルタ

今日は、英語のカルタ取りをやりました。カルタは面白いですよね。
英語読みしたら面白いものがあります。まず、カバは「ヒポポタマス」です。日本語では2文字なのに。英語では6文字です。とても多いです。
次に、新聞のことを「ニュースペーパー」と言うそうです。僕は、本当にそうだなぁと思いました。
今度ALTの先生に聞いてみたいことは、アメリカでは「あけましておめでとう」と言うのか、アメリカで出るお正月のサラダはおいしいのかということです。
6年B,T

僕の晩ご飯

12月13日、今日は晩ご飯のことを書きます。
今日は「糸吉」というお店に「とんかつ」を食べに行きました。「とんかつ」が来たらすぐに食べました。肉汁がたっぷりですっごく美味しかったです。次に、「タレ」をつけて食べました。「タレ」としっかりとからんでちょいからだったけどちょいまろやかですごく美味しかったです。「キャベツの千切り」もついてきたので「ドレッシング」をかけて食べました。サクサクしてて「ドレッシング」をかけたから、味がついてて美味しかったです。
今日はすごく美味しかったのでまた行きたいです。
5年B,J

クラブ活動

12月13日に今年初めてクラブ活動がはじまって僕は卓球クラブに入っていました。
6年生が全員いたのでこういうこともあるんだなぁと思いました。まず最初やってみると全然打てなかったけどだんだん打てるようになってきました。楽しかったです。
6年F,H

2011年12月13日火曜日

しおり作り

12月8日の昼休みに図書室でしおりを作りました。(しおりと言っても自分の家から持ってきた紙をしおりにするのです。)初めてしました。意外とかんたんなのかな? 難しいのかな?と、思いました。私は2つしおりを作りました。私は初めてしおりを作ったから少し難しかったです。他にしおりを作っている人もいました。そのもう一人は、N君がしおりを作っていました。
また、しおりを作りたいなぁと思いました。(←急に話が変わったのですみません。)
6年S,S

避難訓練

12月12日、避難訓練がありました。
私はちょうど音楽室前の廊下をうろうろしていたので、「音楽室から出火」と言われたときは、近くてびっくりしました。そして、出火現場の隣の西昇降口から出るのは危ないと思ったので、そこにいたTちゃんたちに「講堂の方から出よっか。」といって、普段出入りしない講堂のドアから外へ出ました。
あってほしくはないけれど、本当にこんなことがあれば今回のことを思い出して「お・は・し・も」で逃げたいです。(お・・・押さない は・・・走らない し・・・喋らない も・・・戻らない)
6年Y,R

避難訓練

12月12日、火事の避難訓練をしました。
火災したといわれた音楽室の前にたまたまいたので、聞いたときはものすごくびっくりしました。
でも、Rちゃんが講堂に逃げはじめたので、いそいでついていくことが出来ました。
先生の話で思ったのが、あまりのびっくりさに走ってしまったことが失敗したなと思った事です。今度から気をつけたいなと思いました。
6年H,T

休みの日の日記~僕のゴロゴロタイム~

12月11日、今日は9時に起きて、ひまだったのでゴロゴロしてました。
10時くらいになって昨日録っていた「妖怪人間ベム」を見ました。超おもしろかったです。続けてこの前の木曜日にやっていて、録っておいた「ひみつの嵐ちゃん!」を見ました。これまた超おもしろかったです。このあとにお姉ちゃんが、
「3時になったら、タイヤ替えに行くよ。」
と言ったのでやったーと思いました。これで今日ずっとゴロゴロしていなくてよいことになってよかったです。それに、タイヤも替わって雪が降っても滑らなくなって、安全になったのでよかったです。
5年B,J

2011年12月12日月曜日

休みの日の日記~映画を見に行ったよ~

12月10日、石央文化ホールで「神様のカルテ」という映画を見ました。
原作が大好きなので、とても楽しみでした。
そうしたら私は、すごく感動して泣いてしまいました。(改めて自分が感動ものに弱いということが分かりましたが。)
そして、いろんなことを考えさせられる映画だったので見てよかったなぁと思いました。
また映画を見に行きたいです。
6年Y,R

2011年12月8日木曜日

江津工業高校

12月6日今日の3,4時間目に江津工業高校へ行きました。僕は行く前に、外には行ったことがあるけど中はどうなっているのかな、ロボットを見ると聞いたけど、どんな感じのロボットなのかなと思いました。工業はかなり広くて迷いました。機械室へ行って教頭先生から相撲ロボットはものすごくい力があって、センサーもちゃんと反応したのですごいなと思いました。次に、部屋を移動して、今度はラインセンサーロボットを見て、僕らのよりスピードがものすごく速くて、車のように見えました。最後に校長室へいって種とポスターをわたしました。僕はポスターを工業の教頭先生にわたす時、このポスターを見てこうすけ君の命のアサガオを広めてほしいという気持ちで、
「これはアサガオのポスターです。」
といってわたしました。
僕は、初めて工業高校へ行ったけどやっぱり中は広くて僕がかよっている学校より何10倍もあって、中学校よりも部活動や行事が多いということがわかったので、僕も江津工業高校に入って部活動や勉強や行事も頑張りたいです。
サッカーロボットの勝つ方法も教えてもらいたいと思いました。
5年N,Y

2011年12月7日水曜日

江津工業高校

12月6日に、江津工業へロボットの見学とアサガオの種を渡しに行きました。
レスリングで何度も行ったことがあるので、なつかしく感じました。
でも、中に入った事がなかったので広くてびっくりしました。それに、ロボットの数や技術がすごくてもっとびっくりしました。特に、ロボットは動きがものすごく早かったところを何度も見ても、あきないなと思いました。アサガオの種は校長室で渡したので、少し緊張しました。
6年H,T




2011年12月6日火曜日

江津ノードオープン記念ロボット大会

12月2日、今日はロボットの大会の日でした。
まず最初は「コラボMA」という出雲から来た大人の人との試合でした。前半は負けていたけど後半に5点も決めて6対3で勝ったのでやったーと思いました。
次は「アルティメット」という、前に学校に来ていたKさんのいるチームでした。前半は負けていたけど、後半に3対3に追いつきました。でも、相手に1点追加されて負けてしまうと思っていたら、勝手に1点入って、4対4で引き分けだったのでまぁよかったと思いました。このあと「チーム大蛇」に勝って決勝トーナメントに進んで「ブラックエンドギャラクシー」というチームにも勝ちました。
次に「VMG」というチームと戦いました。そのチームはすごく強くて、6対2で負けてしまいました。ありゃと思いました。
最後に三位決定戦がありました。また「アルティメット」と戦いました。相手の調子が悪くて勝ったのでやったーと思いました。
三位だったのでよかったです。
5年B,J

田植え囃子引継ぎ会

12月5日、田植え囃子の引継ぎ会がありました。
私は6年生だから卒業なので、これから4年生のSちゃんに今までやっていた笛とチャッパを教えることになりました。
これまでの花田植えのことを振り返ったりしていたら本当に最後なんだなぁと思って、少し心がじーんとしました。
そして、教えるのは難しそうだから頑張らなければいけないなぁと思いました。
感謝祭でいい演技が出来るように一生懸命教えてあげたいです。
6年Y,R

ロボット大会

12月4日の午前中の8時からポリテクカレッジで、江津ノードオープン記念大会がありました。僕は、どのくらいチームが参加するのかな、1勝いいけえ出来るかな、どのくらいの強さかなと思いました。まず1回戦目にブラックエンドギャラクシーというチームと戦いました。この時の試合ではオウンゴールが多いくて一対三で負けました。二回戦目は風鈴火山というチームと戦いました。この時にはオウンゴールもなく2対0で勝ちました。3回戦目は、鄕田っこBと戦いました。この時の試合はオウンゴールがいっぱいあって1対5で負けました。試合をふりかえって、オウンゴールをしまくりだったのでなるべくしないプログラムを書けるようになりたいです。
5年N,Y

ロボット大会

12月4日はロボット大会でした。ロボットの大会の前の日はY君の家に、とまりました。そして今日の朝4時30分に起きました。そしてロボットの大会は最初、緊張しました。でもまず一回戦は勝ちました。でも次の試合は危なかったです。でもなんとか同点でした。そして次も勝ちました。そしてそこのブロックを1番で抜けました。そして何とか3位になりました。嬉しかったです。
6年B,T

2011年12月5日月曜日

ミニバス交歓会

12月2日バスケの本番でした。
あまりの広さにびっくりして、1回目はいつもの力が出ませんでした。
でも、会場の応援席で試合を見ていたら、その見ている広さに慣れてきて、気持ちが楽になりました。
そして、2試合目に20対0で勝てたので嬉しかったです。早くお父さんやお母さんに自慢したくてたまりませんでした。
6年H,T

ミニバス交歓会

12月2日、ミニバス交歓会がありました。
一戦目は郷田小とでした。郷田小は強いなぁと思いました。でも、一回くらいは点を入れたいなぁと思って頑張りました。結局17対2で負けてしまったけれど、第4クォーターで一本シュートが入って嬉しかったです。でも負けは負けなので悔しかったです。

オフィシャルは、とても勉強になりました。出場選手確認は、なるべく早くやらなくてはならなかったので大変でした。初めてやって難しかったけれど、楽しかったです。

二戦目は川波小とでした。この試合は、私にとって最後の試合なので絶対に勝ちたいと思いました。跡市小の講堂よりずっと広い体育館だったので、 すごく疲れました。そして、私が出た第1クォーターでは0対0でした。次に出るのは最終の第4クォーターなので、それまで応援を頑張りました。そうしたら、第2,第3クォーターで一気に10点以上点が入りました。正直びっくりしました。このままのペースで行って勝ちたいなぁと思ってパス回しを特に気をつけてやりました。
結果は20対0で勝ちました。私はシュートが入らなかったけれど、みんながたくさん入れてくれて、とても嬉しかったです。
ずっと練習してきたことが発揮できてよかったです。そして、最後のミニバス交歓会はとても心に残りました。
6年Y,R

ロボット大会

今日、ポリテクカレッジでロボット大会がありました。勝てるかとても不安でした。ぼくは、Aブロックでした。Aブロックには、オムニがいたので決勝にはいけないなあと思いました。まず1回戦、郷田っ子Aと対戦しました。向こうのコートにボールを運べるけどオウンゴールを何度もして、負けました。そして2回戦、オムニと対戦しました。勝てる気がしませんでした。すごく速くて、オムニにボールが当たるとすごい勢いで突進してきました。方位センサーや超音波センサーも付けていたので卑怯だろー、と思いました。でもオムニはボールが前にないと反応出来ないのでそれを利用して6対2で勝ちました。とても嬉しかったです。そして3回戦、これに勝てば決勝にいけたけど相手のロボットはゴール前で回っているだけで全然ボールに反応せずゴールをふさいでいたのでほぼ、レインボー2とドリーム2で試合をしていてオウンゴールで負けました。すごく悔しかったです。やっぱりオウンゴールをしないようにしたいなぁと思いました。この負けた反省点を活かして今度の大会は必ず勝ちたいです。
5年N,N

子供句会

今日、国語の授業で子供句会をやりました。
だいたいはホワイトボードに書いてある字を見れば誰が書いたかわかったけれど、みんなどれも面白い句でした。
特に、Tちゃんが書いた「栗コロン」の俳句はとても面白いなぁと思いました。そして、誰が投票したのかが分からない所がいいなぁと思います。
またやってみたいです。
6年Y,R

2011年12月1日木曜日

国語 俳句

・雪とけて 土から顔出す つくしたち

・窓見れば 粉のように 落ちた雪

・夏になり あつくなったなぁ 衣替え

6年Y,R

国語 俳句

・みかんとね こたつがあれば ごくらくだ

・だれだろう みまちがえちゃう ゆきだるま

・ゆきがっせん おそらでたまが おどってる

6年B,T

国語 俳句

・なべの時期  冬が来たんだ  もう冬か

・花火はね   空を見ながら  上がってる 

・ヒガンバナ  赤く染まって   きれいだな

6年S.S

国語 俳句

・外寒い ストーブたいて とけるなぁ

・栗コロン イガイガついて あいたたた

・梅雨やんで きらきら光る きれいだな

6年H,T

国語 俳句

・おちばがね きれいなかたち しているよ

・ゆきがふる みんなであそぶ ふゆのころ

・せんぷうき ちかくにくると すずしいな

6年F,H

ピア・サポート活動

11月28日に、ピア・サポートがありました。
今日は、練習だったけれど、実際に何を言っても聞かない人がいると困るなぁと思いました。
止めるタイミングも、やっていて大事だなと思いました。おもしろくてそのときは楽しいかもしれないけれど、おふざけで仲裁するとケガにつながるかもしれないから普段から使えるかな?と思いました。
6年H,T

2011年11月30日水曜日

ピア・サポート活動

11月28日、ピア・サポートの活動で「ケンカの仲裁」のやり方を勉強しました。
特に、TくんとJくんが投げ飛ばしあいのケンカをしたときは、おもしろかったけれど本当にあんなケンカがあったら大変だなぁと思いました。でも、「か・い・けつ」のキーワードをもとにして仲裁したら思ったより早く解決できたので、びっくりしました。
私がケンカをする役の時、笑いそうでした。でも思わぬ一言で解決に導かれる時もあることがわかりました。
6年Y,R


2011年11月29日火曜日

休みの日の日記~明日、結婚式に行きます~

僕は、明日人生で2度目の結婚式に行きます。でも、その前に今日は僕の嫌いな、なんと散髪に行きます。
なぜ嫌いかと言うと、自分的に気に入らない髪の毛になるし、これから寒くなると言うのに髪がなくなるともっと寒くなります。
刈った後は頭のほうや背中がむずむずします。でも、人生で2度目の結婚式に行くのはとても楽しみです。結婚するのは、僕の曾ばあちゃんの孫です。僕はその人を見た記憶がありません。でもいけるのはラッキーな気持ちです。
明日は遅れないように今日のうちから用意しておきます。
6年B,T

幸せな日曜日

11月27日、日曜日なのになんと7時に起きました。イェーイ(いつも7時に起きている人はあたりまえだとおもうけど・・・・)とにかく私にとってはめずらしいし、すごいと思います。なぜ、今日になって7時ですか?って、それはですね・・・私が見たいものがあったからですよ。(パソコンで)で、昨日「それ見たい?」と聞かれて「もし見たかったら7時に起きて。」とお姉ちゃんに言われたので、私は見ることにし、7時に起きようとしたんです。それが理由です。
そして次の日、私はそれを見たら、お姉ちゃんと一緒に「いいね~」とか言っていました。私は幸せでした。(今日は上から目線な所があってすみません)
6年S,S

2011年11月24日木曜日

みーもの森づくり(植樹祭)

今日、午前10時~みーもの森づくりに参加しました。 ヤマザクラ、ソメイヨシノなどの3種類の桜がありました。僕とH君は、植えたあとに立てる札を書いていたら大人の人が全部植えてしまったので植えるところがありませんでした。なので新しく穴を掘ってもらいました。僕はヤマザクラを植えました。植える時H君と
「これじゃあ102本になるね。」
と話ました。植え方は、まず土に穴を大きめにあけます。次にその穴に苗を入れます。そこに、掘った土を入れ上から踏み固めます。僕は土を固めないほうが良いと思っていたのでびっくりしました。その次に肥料をまきました思ったより多かったです。最後に枯れ葉などかけてあげますた。土が乾かないようにたくさんかけてあげました。はやく大きくなってきれいな桜をたくさん咲かせてほしです。
5年N,N




注文の多い料理店 解説ノート

僕が、この「注文の多い料理店」という本でおもしろいと思ったところを書いていこうと思います。

まず始めに、紳士と紳士の争いです。この本には二人の紳士が物語の始めに登場します。その紳士は上品で礼儀正しいと思われている紳士とは逆に下品で礼儀正しくなく、いばっていて、むしろ嫌われている存在でした。その二人の紳士がイタリアの兵隊のかっこうをして山奥に向かいました。その紳士は白熊のような犬を二匹連れて行きました。
その白熊のような犬が倒れると二人のケンカが始まります。一人の紳士が
「実に僕は2400円の損害だ。」
と言うと、もう一人の紳士が
「僕はは2800円の損害だ。」
と言いました。それをぼくは争いだと思います。なぜかというと二人目の紳士は一人目の紳士の値段と比べて金額が高いからです。この争いはこの二人の紳士にしか出来ない争いだと思うので、僕はおもしろいと思いました。

次におもしろいところは紳士が扉に書いてある言葉の意味を間違えるところです。この物語は山猫が騙されて建物に入ってくる人を食べようとして扉の言葉で建物の奥に誘います。紳士がその言葉の意味を間違えて、奥にうまく入っていくところが僕はおもしろいなぁと思いました。 
次に山猫の言葉のミスです。よく扉の言葉を見てみると山猫が言葉を間違えていることが分かります。例えば「しっかり」を「すっかり」や、「いりません」を「ありません」などいろいろと間違えています。そこがおもしろいと思います。紳士は間違えている言葉も騙されているので、よっぽど紳士は勉強していないことが分かります。

次におもしろいところは山猫が最終的にばらしてしまったところです。紳士は最後の言葉でやっと自分達が食べられてしまうということが分かったので最後の扉に入ろうとしません。それを見た山猫が最終的にばらしてしまいます。それが僕的におもしろいなぁと思いました。

最後の僕のおもしろいところは二人の紳士の顔がくしゃしゃになるところです。食べられることを知った紳士は顔がくしゃくしゃになってしまいます。そこに白熊のような犬が生き返って、その犬に助けられてなんとか二人は東京に帰ります。でもくしゃくしゃになった顔はどんなことをしても、戻りませんでした。それがぼくはおもしろいと思いました。
今まで書いてきたものがこの物語のおもしろさだと思います。

5年B,J

注文の多い料理店のおもしろい所

僕がおもしろいと思った所は、しんしの顔がくしゃくしゃになってしまう所です。料理店に入る前のしんしの顔は、若いかんじの人の顔でふつうの人の顔でした。だけど牛乳のクリームをぬってしまい顔がくしゃくしゃになったこで、くしゃくしゃな顔をそうぞうするとおじいさんに早くなったみたいでおもしろいと思いました。

2つ目におもしろいとおもった所は、2人のしんしの犬があんまり山がすごいので2ひきいた犬がまいをおこして死んでしまいました。そのとき1人のしんしが、
「実にぼくは2千400円の損害だ。」
もう1人のしんしが、
「ぼくは2千800円の損害だ。」
と言っていました。この時に最初に言ったしんしは、2千400円の損害だと聞いたもう1人のしんしが2千800円の損害だと言って最初に言ったしんしより後のしんしが少しねだんを高くして俺の方が金持ちだといいあっている感じがするので2つ目におもしろいと思った所はこれです。

3つ目におもしろい所は、しんしが料理店に入ってドアに言葉が書いてあってそれにだまされている所です。例えば、入る前のドアに【どなたかどうかお入りください。決してごえんりょはありません。】と書いてあって、その時しんしが思ったことは、「こいつはどうだ。やっぱり世の中はうまくできてるねえ。今日1日なんぎしたけれど、今度はこんないいこともある。このうちは料理店だけれども、ただでごちそうするんだぜ。」
「どうもそうらしい。決してごえんりょはありませんというのはその意味だ。」
と思ってしまい中に入りました。そうゆう感じでしんしはその言葉の意味とちがう意味だと思ってしまう所がおもしろい所です。

最後におもしろいと思ったことは、ねこがていねいに書こうとして、書き方が変になってしまう所です。例えば【注文はずいぶん多いでしょうが、どうかいちいちこらえてください。】と書いてあっていちいちこらえてくださいって変なのでいちいちはいらないと思ったりする所がたくさんある所がおもしろいとおもいます。ぜひ読んでみてください。

5年N,Y

注文の多い料理店のおもしろさについて

ぼくが注文の多い料理店を読んで、おもしろいと思ったところを書きます。
まず、僕がおもしろいと思ったのは、2人の紳士です。この本にでてくる紳士は下品ですぐお金の話をします。例えば、つれていたいた犬が目まいを起こして死んでしまった時です。1人の紳士が
「ぼくは2千400円の損がいだ。」
と言うと、もう1人の紳士が
「2千800円の損害だ。」
と言いました。このようにすぐお金の話をして、自慢気に言います。これがおもしろいと思いました。

次に僕がおもしろいと思ったのは山猫たちの作戦です。このお話は2人の紳士が山猫たちにまんまと騙され、西洋料理にされそうになるというお話でもなんで2人の紳士が騙されたと思いますか。普通の人は騙されないの思いますが、この紳士は下品ですぐお金の話をします。山猫たちはそれを利用して騙します。それはどんな作戦かと言うとまず戸に金文字で字を書きます。この紳士はお金が大好きなので金色が好きです。なのでどうしても戸の方へ行ってしまいます。戸には、
【どなたもどうかお入りください。決してごえんりょはありません。】
と、書いてあります。山猫なので、当然、文がおかしいですよね。ですが紳士はひどくお腹をすかせていたうえに、頭が良くはなかったので、ただでご馳走する西洋料理店だと思いこんで中へと入っていきます。こうして、どんどんおくへと入ってしまいます。これもまたおもしろさの1つだと思います。

次に僕がおもしろいと思ったところ最後に犬が助けにくるところです。この紳士は騙されますが最後はちゃんと自分達が西洋料理にされると気づきます。もうそこにある戸を開けると山猫に食べられてしまいます。そこで2人の紳士はどうしたと思いますか?・・・やっつけた?何てことは出来ません。なんと死んだはずの2匹の犬がやって来て、山猫達は逃げてしまいました。僕はこのピンチの時に犬が来るのは格好いいなあと思ったいおもしろいなあと思いました。

こんなにたくさんのおもしろいところがあるので「注文の多い料理店」ぜひ読んでみてください。

5年N,N

海のいのち

父もその父もその先ずっと顔も知らない父親たちが住んでいた海に、主人公の太一も住んでいた。

太一の父は村一番のもぐり漁師だった。しかしどんな魚をとってきても、
「海のめぐみだからなぁ。」
と自慢することなく言った。太一は父のようになりたかった。

ある日、父は漁に出てから戻ってこなかった。水中でロープを体に巻いたまま事切れていたのだった。ロープのもう一方には光る緑色の目をしたクエがいたという。太一は、村一番の漁師になって父が敗れたクエをしとめるということを目標にしたのではないかと私は思えた。

その後太一は、父の死んだ瀬に毎日一本釣りに行っている漁師、与吉じいさの弟子になった。与吉じいさは言った。
「千匹に一匹でいいんだ。千匹いるうち一匹をとれば、ずっとこの海で生きていけるよ。」
弟子になって何年もたったある朝、与吉じいさはふっと声を漏らした。
「お前は村一番の漁師だよ。ここはお前の海だ。」
そして真夏のある日、父と同じように与吉じいさも海に帰っていった。

太一はいつものように漁に出て、父の死んだ辺りの瀬に潜った。とうとう父の海にやってきたのだ。そこで自分の追い求めていた幻の魚、クエを見つけた。父を破った瀬の主なのかもしれない。
「ずっと追い求めていた。絶対につかまえる。この魚をとらなければ一人前の漁師にはなれないのだ。」
そんな気持ちで太一はもりを突き出した。しかしクエは全く動こうとせず、穏やかな目で太一を見ていた。そして太一は、この全く動じないクエに尊敬の念を抱くようになった。
やがてそのクエが父のように思えてきた。こう思うことによって太一は瀬の主を殺さないですんだのだ。大魚はこの海のいのちだと思えた。

太一は村一番の漁師であり続けた。しかし、巨大なクエを見かけたのにもりを打たなかったことは、生涯誰にも話さなかった。

6年Y,R

海のいのち

このお話の主人公の、太一は幼いころからお父さんのような漁師になるんだと思っていました。

でもある日、太一のお父さんは夕方になっても帰ってこなくて、心配した仲間の漁師たちが空っぽになった船を見て、引き潮を待てもぐってみました。
すると、太一のお父さんはロープを体に巻いたまま、水中の中で亡くなっていました。
ロープのもう一方先には、光る緑色の目をしたクエがいたそうです。

その後、中学生を卒業する夏、太一は与吉じいさに弟子をたのみました。与吉じいさの漁師の仕事場は、太一のお父さんが亡くなった瀬でした。
そして、反対する与吉じいさを太一は、無理矢理に「年をとったのなら、僕をつえの代わりに使ってくれ。」と言って弟子になりました。
与吉じいさは、瀬に着くと小イワシを釣り針に引っ掛けいて水に投げました。それから、糸を引いていくと、五十センチもあるタイが上がってきました。
でも、太一はなかなかつりをさせてはもらえなかったそうです。釣り針にエサをつけて、上がった魚の針を外す仕事ばかりだったそうです。
与吉じいさは、毎日タイを二十匹釣ると、道具をかたづけ始めるそうです。
弟子になって何年もたつと、与吉じいさは船に乗ってこそきたが、作業は、ほとんど太一がやるようになっていました。その頃には、与吉じいさから村一番の漁師と認めてくれていました。
船に乗らなくなった与吉じいさの家に、毎日太一は、魚を届けにいったそうです。
真夏のある日、与吉じいさはのどまで毛布をかけて亡くなっていました。太一は、心から感謝をしていました。
ある日、太一の母は
「お父さんの瀬にもぐるかと思うといつもおそろしくて夜も眠れないよ。」と言いました。

いつもの一本釣りで、イサキを早々ととったら、お父さんの瀬を船で進みました。いかりを下ろして、海に飛び込みました。
すると、お父さんを最後にもぐり漁師がいなくなったのでアワビやサザエやウニがたくさんいました。
太一は海草のゆれる奥に、百五十キロは優にこえているクエがいました。
太一は、村一番のもぐり漁師だった父を破った瀬の主なのかもしれないと思ったそうです。そして、モリをつこうとしました。でも、クエは動こうとしませんでした。そのままおだやかな目で太一を見て、笑顔を作り、太一は瀬の主を殺しませんでした。

やがて太一は村の娘と結婚して、村一番の漁師であり続けました。巨大なクエにモリをつかなかった事は生涯誰にも話しませんでした。

6年H,T

海のいのち

父もその父もその父親たちがいた海に太一がいました。太一はゆめがあり、そのゆめは自分が漁師になる、おとうといっしょに海に出るんだ、というゆめをもっていました
太一はずっと自分のゆめを言いつづけていました。
父は、もぐり漁師でだれももぐれない潮の流れがはやい所にもぐれる父でした。
岩のかげにひそむクエを何日もついていました。父は自慢をせずに言いました。
「海のめぐみだからな。」
不漁の日が続いても父はなにもかわらなかった。
 ある日、父は夕方になっても帰らない。空っぽの父の船が瀬で見つかって仲間の漁師が引き潮を待って引いたところを確認して海にもぐると、父はロープを体に巻いたまま水中で事切れていた。ロープのもう一方を見ると、光る緑色の目をしたクエがいました。
中学生を卒業する年、太一は与吉じいさの弟子にしてほしいと頼みに行った、太一はむりやり与吉じいさの弟子になった。太一は釣り針にえさをつけてあがってきた魚の針を抜く仕事ばっかりだった。
与吉じいさは毎日タイを二十匹取ると道具をかたずける。
弟子になって何年も経ったとき与吉じいさが太一に言いました。「自分では気がつかないだろうが、お前は村一番の漁師だよ。太一、ここはお前の海だ。」
太一はいつの間にかくっ強な若者になっていました。
次に父がいなくなった瀬にいかりを下ろしました。クエを追い求めているうちに夢は実現しました。穴の奥に、青い宝石の目を見ました。海底にもりをさし、みうしなわないようにしてもう一度もぐったら同じところに同じ青い目があったひとみは黒いしんじゅのようなひとみだった。刃物のような歯が並んだ灰色のくちびるは、ふくらんでいて大きい。岩そのものがさかなのようだった。体は見えないけど百五十キロは優にこえるくらいだった。
父をやぶったほどの魚かもしれない。太一はこの魚をとらないと村一番の漁師になれないと思っていた。その魚に「おとう、ここにおられたのですか。またあいにきますから」といい太一はこの大魚はこの海のいのちだと思っていました。

6年F,H

海のいのち

父もその先ずっと顔も知らない父親たちが住んでいた海に太一という男の子もまた住んでいた。太一の父はもぐり漁師だった。

父は一人でいつも瀬に出ていた。そしてクエをついて帰ってきます。太一はそんな父と一緒に漁に出るのが夢でした。だがある日夕方になっても父が帰ってきませんでした。そして村の漁師らが瀬で父の船が見つかった。
すると父は…この先は読んでみてください。

その後太一は中学生になり与吉じいさという漁師に無理やり弟子にしてもらった。与吉じいさはいつも二十匹の魚を釣ると帰ります。そして与吉じいさので弟子になりもう何年たちました。太一は村一番の漁師でした。与吉じいさもずいぶん年になりました。与吉じいさは、もう船には乗らず家にいました。いつも太一は与吉じいさに魚を届けていました。

そして、ある真夏の日与吉じいさはのどまで毛布をかけて眠っていました。太一その場をさとった。

太一は早々と二十匹の魚をとって父が行っていた瀬に行きました。そんな日が続きもう一年です。太一は海にもぐりました。すると、岩場で大きなクエに出会いました。太一は会ってどうなるのでしょう?ぜひ読んでみてください。

6年B,T

海のいのち

私たちは今、国語の授業で「海のいのち」という物語の勉強をしています。そこで、みなさんに「海のいのち」の事を知ってもらいたいため今から「海のいのち」の解説をさせて頂きます。

まず、「海のいのち」の話には太一という少年が出てきます。
太一は、子供の頃から漁師になりたいという夢がありました。太一はずっと「ぼくは漁師になる。おとうと一緒に海に出るんだ。」と言って、はばからなかったのです。ちなみに今さっき「おとう」という言葉が出てきましたが、あれは太一のお父さんの事です。父は、もぐり漁師で潮の流れが速くて誰にも潜れない瀬に、たった独りで潜っては岩影にひそむクエをついてきました。2メートルもある大物をしとめても父は自慢することもなく言いました。それから父は、不漁の日が十日間続いても父は何も変わらなかったのです。

ある日、父は夕方たっても帰らなかったのです。空っぽの船が瀬で見つかり、仲間の漁師が潜ってみると、父は体にロープを巻いたまま水中の中で事切れていました。ロープのもう一方には、光る緑色のクエがいたという。

中学を卒業する年の夏、太一は与吉じいさ、というおじいさんに弟子にしてくれと頼んだそうです。与吉じいさは、否定しているけど、太一は無理やり与吉じいさの弟子になったのです。弟子になったのですが仕事は、上がってきた魚からつり糸をにぎらせてもらえなかったのです。与吉じいさは、独り言のように言ったのです。
「千匹に一匹でいいんだ。千匹いるうち一匹をつれば、ずっとこの海で生きていけるよ。」
与吉じいさは、毎日タイを二十匹とると、道具を片付けて帰りました。
太一が弟子になってから何年もたった朝いつものように同じ瀬に漁に出た太一に向かって与吉じいさはふっと声を漏らした。そのころには与吉じいさは船に乗ってこそ来たが、作業はほとんど太一がやるようになっていた。
「自分では気づかないだろうが、おまえは村一番の漁師だよ。太一、ここはおまえの海だ。」

真夏のある日、太一は漁から帰ると与吉じいさに魚を届けに行った。与吉じいさは熱いのに毛布をのどまでかけて眠っていた。太一はすべてをさとった。
「海に帰りましたか。与吉じいさ。心から感謝しております。」

ある日母はこんな風に言うのだ。
「おまえがおとうの死んだ瀬にもぐるといつ言い出すかと思うと私は夜もねむれないよ。おまえの心が見えるようで。」
太一はあらしさえもはね返す、くっ強な若者になっていたのだ。太一は、そのたくましい背中に母の悲しみさえも背負おうとしていたのである。

いつもの一本釣りでイサキを早々と取った太一は、父が死んだ辺りの瀬に船を進めた。いかりを下ろし海に飛び込んだ。父を最後にもぐり漁師がいなくなったので、アワビもサザエもウニもたくさんいた。20キロくらいのクエも見かけた。だが太一は興味を持てなかった。

追い求めているうちに、不意に夢は実現するものだ。太一は海草のゆれる穴の奥に青い宝石の目を見た。
それは、瀬の主でした。いろいろと興奮していながら、太一は冷静だった。太一は瀬の主の鼻面に向かってもりを突き出すのだが、クエは動こうとしない。そうしたままで時間が過ぎた。瀬の主は全く動こうとせず、太一を見ていた。太一は、ふっとほほえみ、口から銀のあぶくを出した。
「おとう、ここにおられたのですか。また会いに来ますから。」
こう思うことによって太一は瀬の主を殺さずにすんだのだ。

やがて太一は、村の娘と結婚しました。太一は村一番の漁師であり続けました。もちろんクエを殺さなかったことは誰にも話さなかったのです。

6年S,S

2011年11月22日火曜日

僕の晩ご飯

11月21日、今日は晩ご飯のことを書きます。今日の晩ご飯のこんだては「さばの味噌煮かけご飯」でした。「さばの味噌煮」と「ご飯」ではないのかなぁと思いました。でも、見た目は「みそ」が「ご飯」にかかっていて美味しそうでした。
さっそく食べてみました。まずは、「さばの味噌煮」を食べました。「みそ」が「さば」をまろやかにして美味しかったです。次に、「さばの味噌煮かけご飯」を食べました。「さばの味噌煮」と「ご飯」がしっかりと合っていて美味しかったです。
今日も美味しかったので良かったです。
5年B,J

お父さんの誕生日

11月21日は、私のお父さんの誕生日でした。晩ご飯は、シチューとフライドチキンを食べました。プレゼントをあげられなかったので残念でした。でも、お父さんが今日は休みだったのでよかったです。
6年S,S

ピア・サポート活動

今日、学活のピア・サポートの勉強で、注意の仕方の練習を実際にやりました。
言うことを素直に聞いてくれない役の子を注意するのは大変でした。特にNくんの時は、すごく反抗してきて難しかったです。でも少し楽しかったです。
そして小さい子にはただ怒って注意するのではなく、自分の気持ちを伝えるのだなぁと思いました。
これからも考えながら頑張っていきたいです。
6年Y,R

江津祭り

11月20日の午前中にミルキーウェイホールで、江津祭りがありました。僕は、江津工業高校は今年は何を作らせてくれるのかなぁと思いました。
まず僕は、筆箱が作られると聞いたので作りに行きました。筆箱を作るときに難しかったのは、うまく組み立てるために長方形の板をはまるように形を作るのが難しくて、1回失敗しました。あとボンドでくっつけるところも、たれてしまうのでこれも難しかったです。でも、できたのでよかったです。
次に、キーホルダーを作りました。これを作るのに難しかったところは、形を土で作る時にうまく形が作れなくて2回ぐらい失敗しました。
でも、工業高校の人のおかげでいいのができました。
5年N,Y

2011年11月21日月曜日

昼休みのあそぼうタイム

11月17日、あそぼうタイムで逃走中をやりました。
私は委員会の役員なのでミッションのことなどをやらなくてはいけなかったので、逃走出来なかったことが少し残念でした。
そして今日のことで考えなければいけない所があったので、いい機会だったなぁと思いました。
6年Y,R

2011年11月18日金曜日

昼休みのあそぼうタイム

昼休みのあそぼうタイムで逃走中をしました。
逃走中は1分ほどで逃げ道がないくらいハンターがきて、結局足をひねって転んで捕まってしまいました。
その後、もう1回やり直したけど転んだ時に足を強打してノックアウトしてしまいました。
6年H,T

ロボット練習

11月17日、放課後にロボットの練習があって、久しぶりに試合用プログラムを作りました。
まず最初作ってみたら、変になってしまって全然ボールを見つけていませんでした。だけど、タッチセンサーはきいていたので良かったです。
6年F,H

2011年11月17日木曜日

英語の授業

11月15日3時間目と4時間目が英語でした。
いつも、楽しい事をするので今日も楽しみでした。今日は、神経衰弱を英語でしました。Y君がものすごく当てていたので、すっごくびっくりしました。1回目は、おかげで勝てました。
2回目もY君がたくさん当てていました。でも、相手チームだったので負けてしまいました。ほとんど、まぐれだったのでもっとびっくりしました。
6年H,T

ストーブを出したよ

11月16日、学校でストーブを出しました。
私は、少し前まではすごく暑くて、扇風機を回していた気がするのになぁと思いました。季節が変わったんだなぁと思いました。
学校のストーブは重いので、理科室の奥から出すのはとても大変でした。
そして、みんなで協力して、すべてストーブが置けたので達成感がありました。
6年Y,R

いつもの生活

今日から、やっと普通の時間になりました。
それは、最近学校の休みが多かったし、昨日は柔道があって遊ぶ暇がなかったのでとても疲れていたからです。でも、今日から普通どおりなので良かったです。
6年B,T

ミニバス練習

11月16日にミニバスケットボールの練習のメニューに一列でパスを早く出してやるやり方で簡単に出来たけど、2回目にやった1人ずつずれていくやり方は難しかったです。
だけど楽しかったです。
それとなぜか白石先生がこられなかったから心配でした。
6年F,H

2011年11月16日水曜日

僕の晩ご飯

11月15日、今日は晩ご飯のことを書きます。
今日の晩ご飯のこんだては「焼きうどん」でした。食べる前の見た目がすごくおいしそうでした。
たまごを最初はまぜずに食べました。まろやかでおいしかったです。
たまごをまぜて食べました。さらにまろやかになっておいしかったです。
今日もおいしかったのでよかったです。
5年B,J

2011年11月15日火曜日

学習発表会

11月13日、学習発表会がありました。今回はその中でも一番心に残った、5・6年生の劇のことについて書きます。
私は、前に先生にアドバイスされたゆっくりセリフをいうことと、大きい声で動作をつけてやることを特に気を付けてやりました。
最初にステージに出た時、そこまで緊張せずに言うことができたので少し自信が持てました。そしてマツケンサンバや、Tくんの登場シーンのところでお客さんが笑ってくれたのでとても嬉しかったです。
途中、舞台裏でホワイトボードに当たってしまって「ガンッ」と音が鳴ってしまった以外は静かにできたのではないかなぁと思いました。心配していたセリフのミスも無く、楽しく演技できたので本当に良かったです。
今年で出られるのが最後かと思うと残念だけど、今回の劇が1番セリフが上手に言えたので最高の出来だったなぁと思いました。そして、I先生が来てくれていたのも嬉しかったです。
6年Y,R

学習発表会

11月13日、学習発表会がありました。
僕が今日頑張ったことは、花田植えの放送の時、入ってくる人みんなに「おはようございます」と挨拶することと、劇の時にはっきりと言ったりなるべく台本を見ずに言うこと、全員合唱で間違えずに歌うことです。
1・2年生の劇を見て2人で縄跳びをするところがすごかったです。3・4年生は大きな声ではっきりと言っていたし、素早く物を出していたのでよかったです。
5・6年生のみんなはてきぱきと動いていました。
5年N,Y

学習発表会

11月13日、学習発表会でした。僕は劇(5・6年)のことを書きます。
まずは、河原者です。まぁ、普通にできたのでよかったです。
次に武士です。後でカメラで見たら、そこまで偉そうではなかったのでもうちょっと偉そうにしたかったなぁと思いました。
次に仕事発表です。意外とウケたのでよかったです。
次に老人です。ウケなかったのでう~んと思いました。
最後に農民です。まぁ、よかったです。
とりあえず、発表会は成功したのでよかったです。
5年B,J

2011年11月11日金曜日

学習発表会の予行練習

11月10日にやった学習発表会の予行練習の反省を書きます。
まず良かったと思ったところは、役員の放送で練習のときよりうまく出来たことと、劇の時にナレーターのセリフをなるべく台本を見ずに言えたところです。
逆に、少しダメだったところは、花田植えのときにちょっとゆるい気持ちでやっていたことと、劇のセリフが止まったり間違えたりしたことと、全員合唱の歌を覚えていなかったことです。
本番は頑張りたいです。
5年N,Y

学習発表会の予行練習

11月10日、学習発表会の予行練習がありました。その反省を書きます。
まず、花田植えです。ちょっと合っていなかったのでうーんと思いました。
次に、役員の舞台の準備です。2年の劇の時は間に合わなくてダメでした。3・4年の劇の時は間違えてしまったのでダメでした。
次は、僕達の劇です。僕は老人役でこける所が良かったと思いました。やっといいのができたなぁと思いました。でも、スクリーンの裏でこけたので今度はもっと前でこけたいです。
最後に全員合唱です。歌は何事も無く終わったので良かったです。
本番は、ミスなくやりたいです。
5年B,J

2011年11月7日月曜日

休みの日の日記~ガンダムのプラモデルを作ったよ~

ガンダムのプラモデルを作りました。
まず最初に武器を作りました。
最初は、GNソードビットCとGNソードビットBを作りました。その次、GNソードビットAという武器を作りました。そして、GNソードⅤを作りました。最初の部分が難しかったです。なぜかというと、向きを揃えないといけないからです。
6年F,H

2011年11月4日金曜日

英語の授業

今日、英語の授業がありました。
私は、英語が苦手だけど今日はいろんなことをして楽しかったです。
カボチャの鼻を目隠しをしてつける遊びをしました。思ったより真っ暗だったのでびっくりしました。何も見えないのでぶつかりそうで、動きがゆっくりになりました。でも、つけてしまえば少し安心しました。
6年H,T

休みの日の日記~みんなで遊んだよ~

11月3日、久しぶりにみんなでどろ投げ合戦をして遊びました。楽しかったです。でも、服が結構汚れてしまいました。それでも、またしたいです。
6年B,T

2011年11月2日水曜日

昼休みの出来事

今日、昼休みに、人体模型の手を使ってみんな(私も)何かやっていました。特に面白かったのが、T君が人体模型の手で「チョップ、チョップ」と、言ったのが面白かったです。もう1つは、T先生が人体模型の手を肩たたきに使っていたことです。 私は、その2つを見て笑ってしまいました。他のことでも笑ったけど1番面白かったです。とにかく、今日はすごく笑ったなぁと思いました。
6年S,S

2011年11月1日火曜日

休みの日の日記~家での様子~

10月30日、10時くらいまで寝ていました。(いつも土・日はこれくらいです。でも、9時とか8時に起きることもあります。)
起きたら朝食を食べました。朝食は、焼き魚、魚の味噌汁(昨日の余りもの)、ごはん、パンでした。魚はちょっと残しました。ここから普段どおり(いつもと同じ)なので省きます。
急に話が変わりますが、今日は特に暇な日でした。変な終わり方ですが許してください。
6年S,S

休みの日の日記~高校生のロボット大会を見に行ったよ~

10月29日にグリーンモールで高校生のロボットの島根県大会がイベントホールでありました。
僕は、いろんなものを運ぶロボットってどんなのだろう、ステージはどんな感じなのかなぁと思いました。ステージは、まずサトウキビを次のカライモがあるところに運んで、そこの穴の中に入れてカライモを小ミカンのある島の箱の中に入れて、小ミカンをロケットのある箱の中にいれて、ロケットを網の中に入れたらクリアのゲームでした。
僕の応援していた江津工業高校は、予選と決勝の両方0点だったけどあんなに大きなロボットを作るなんてすごいなぁと思いました。
5年N,Y

体育の授業

10月26日の2時間目に、体育がありました。体育ではバスケットボールをしています。
僕は、今日も試合のルールでやるのかな、やるとしたらどういうチームでやるのかなぁと思いました。
まず、みんなで準備体操をやってパスの練習をしました。そして、、まずセットシュートをしました。いきなり1本めから「スパッ」と言う音で、壁にも当たらず入ったので嬉しかったです。ドリブルシュートも3本連続入ったので、これも嬉しかったです。試合ではシュートが4本入りました。今日はシュートが入りまくったのでよかったです。
5年N,Y

休みの日の日記~ラーメンを作ったよ~

10月30日に、自分でラーメン(袋麺)を作りました。
この前一人で作ったら、すごく味が薄すぎて悲惨な結果になったので今日こそリベンジしようと思いました。それに、もう6年生なので作れるようになりたいと思いました。
今回は最初から入れる水の量を少なくしました。そうしたら味が濃かったので、また水を入れたらぴったりな味になりました。
家族に食べてもらって、「おいしい」と言われたので安心しました。また、失敗せずに作りたいなぁと思いました。
6年Y,R

2011年10月26日水曜日

休みの日の日記~もんじゃ焼きを食べたよ~

なんと僕の家では晩ご飯がもんじゃ焼きでした。僕は最近もんじゃ焼きを食べていなかったので、とてもおいしかったです。みなさんは食べたことがありますか?
6年B,T

劇の役決め

10月24日、学習発表会でやる劇の役決めをしました。
セリフがたくさんあったので頑張って覚えないといけないなぁと思いました。
1番大変そうだと思ったところは、自分が村人2のときに他の農民たちと戦っているところをスローモーション(?)でやるところです。こういう演技を今までやったことがないので、楽しみでもあります。
舞台練習でも頑張っていきたいと思いました。
6年Y,R

2011年10月25日火曜日

1日で本を読み終わったよ

今日、一冊の本を1日で読み終わりました。 いつ読んだのかは、朝と業間でチラッと読んで、昼休みに読んで放課後子供クラブで少し読んで、家に帰って読みました。合計5回も読みました。目が疲れました。
1日で、1ページ~185ページまである本を読むのは思った以上に大変でした。でも、私は借りたら返すのが1か月もかかったりする事があるので、これからは1日はちょっと難しいかもしれないけどなるべく早く返したいなと思いました。
6年S,S

劇の役決め

10月24日の3時間目、劇の役決めをしました。何の役になるか心配でした。なるべくセリフの少ない役になりたいなあと思いました。ナレーターにはなりたくないなあと思いました。最初の場面では、庭師になれたので嬉しかったです。「村人あ」はセリフがまあまあ多いけどやる人がいなかったのでやりました。平助役はSちゃんにやったら?と言われたのでやりました。本番までに全部覚えれるか心配です。
5年N,N

2011年10月21日金曜日

ロボットが完成

とりあえず、動かしてみました。


小・中学校音楽会

10月20日、音楽会がありました。学校では、全く緊張しませんでした。そして市民センターでリハーサルをしました。人がたくさんいて、とても緊張しました。太鼓が落ちないか心配でした。そして僕たちは廊下に並びました。その時は少し話していて緊張していなかったけど開会式が始まると動作を間違えずにできるかだんだん不安になりました。そして始まる時Sちゃんが体調をくずしてしまったのでとてもかわいそうだなと思いました。ステージに上がると朝練習した時よりも人がいたのでびっくりしました。
サンバイ迎えは上手く出来たけど植え囃子で1ヵ所だけ間違えたのでとても恥ずかしかったです。上げ囃子は、速いところで少し遅くなってしまったのでがっかりしました。2ヵ所間違えたので、100-20=80で合格点を取れたので嬉しかったです。来年も何をやるか楽しみです。
5年N,N


小・中学校音楽会

10月20日、ミルキーウェイホールで小・中学校音楽会がありました。僕はとうこう中に、今日はうまく出来るかな、練習どおり出来るかな、歌う時などの声は、小さくなったり、はやくなったりしないかなと思いました。1回学校でとおしてやってから行きました。ミルキーウェイホールへ行ったらいろんな学校の人達がいました。ミルキーウェイホールでは、出入りの練習をして出番がくるのをまっていました。そして僕達の出番のときに大きな声で歌が歌えたしまちがえずに歌えたので良かったです。
5年N,Y


小・中学校音楽会

10月20日に小・中学校音楽会がありました。
今年は合唱・合奏ではなく田植え囃子だった上に、プログラムの一番最初だったので今まで以上に緊張しました。

笛を吹いてステージに上がっていくとき、いつもとは違う気持ちがありました。練習の時は、「ちゃんと歌うぞ」とか「間違えないようにしよう」ということをずっと思っていたけれど今日は、「聞いてくれる人に跡市の花田植えを知ってもらいたい」という気持ちでした。

「サンバイ迎え」という歌では、始めに速く歌ってしまったので途中から調節しました。だから、ゆっくりめになってブチ(バチ)の華やかな動きが分かるようになりました。

始まったときには、心臓がすごく鳴っていたのに「植え囃子」と「上げ囃子」のときには全然緊張しませんでした。あっという間に終わってしまった気がしました。

学校でのリハーサルは自分の中で60点くらいだったけれど、今日はずっと良かったと思います。
学習発表会でもやるので、今回のような演奏ができるといいなぁと思いました。
6年Y,R


ただ今リハーサル中♪


2011年10月19日水曜日

秘密の親切

10月17日に、ピア・サポートの勉強で1日中だれかが助かる事の相手が分からなかったので、だれが、いつ、どこで、何をしてくれるのかを考えていました。ずっと、考えていたのでいつもよりのびのびと過ごせませんでした。
でも、ふり返ると一緒に遊んでくれたのは、H君とRちゃんでした。話をいっぱいしたのは、RちゃんとSちゃんでした。なので、Rちゃんが紙のところに名前が書いてあったので、納得しました。予想していたのは、SちゃんかJ君だと思ったので、少し悔しかったです。
6年H,T



秘密の親切

今日、秘密の親切をしました。私は、N君にしたけどN君は気がつかなかったそうです。(まぁ、当たり前か・・・・)私はT君に親切をしてもらっていました。今日は、私がおぼん当番だったとき、T君がおぼんを配るのを手伝ってくれました。私は嬉しかったです。
また、あるといいなと思いました。
6年S,S



2011年10月18日火曜日

今年も”いのちのアサガオ”活動開始!

ポスターができました。
今年も種がたくさんとれました。

たんごこうすけくん いのちのアサガオ HP





PTAのバレー大会

10月13日にPTAの保護者さん達と先生達のバレー大会がありました。
跡市の一回戦目は江津東小でした。教頭先生がどんどん決めてくれて勝てたので良かったです。
二回戦目は桜江中でした。後半がちょっと危なかったけど勝てたので良かったです。
休憩中に昼ご飯を公園で食べました。おかずがいっぱい入っていて、すごくおいしかったです。公園にはゴミがいっぱいあったのでびっくりしました。
決勝トーナメントの一回戦目は江津中でした。1セット目はどんどん決められて負けたので「ありゃ」と思いました。でも2セット目は勝てたのでやったぁと思いました。3セット目は同じくらいだったけど、惜しくも負けてしまったので惜しかったなぁと思いました。
心配だったけど、決勝トーナメントまで出れたのでよかったです。
5年B,J

昼休みのあそぼうタイム

10月13日にあそぼうタイムでサッカーと増殖鬼ごっこをしました。まずサッカーをしました。そして1点は入ったけど2人の顔にボールを当てた時にいろいろ言われて嫌だったのでやめました。そして講堂の所で反省していたらみんなが慰めてくれたので嬉しかったです。次に増殖鬼ごっこをしました。どんどんみんなが捕まっていきました。今日の遊ぼうタイムは楽しかったです。
5年N,Y

クロスカントリーリレー大会

10月16日、クロスカントリーリレー大会がありました。僕はアンカーだったのでとても緊張しました。
1区の人が5位で来たので嬉しかったです。なぜかは7チームいるけど6位までに入れば入賞、1位は全国大会にいけるけど5位は入賞なので嬉しかったです。そして、2~5区は5位でした。僕が走っているときは、前も後ろも誰もいなかったので寂しかったです。でも、5位に入れたので嬉しかったです。
盾と賞状をもらいました。江津市駅伝も頑張りたいです。
5年N,N

2011年10月14日金曜日

ロボットの組み立て

今日、またロボットを作りました。二台目もできれば作りたいなあと思いました。一台目のタイヤをつけるのはネジがうまくはまらなくて大変でした。でもまあまあできたのでよかったです。そして二台目、あと30分くらいしかなかったのでできるか心配でした。でもすごく早くできていったので30分で完成できるかなあと思いました。ハンダを使う時、鉄のところを持ってしまったので熱かったです。うまく溶けなかったです。けど30分で完成できたのでとても嬉しかったです。
5年N,N

2011年10月11日火曜日

パソコンの掃除~ロボットの組み立て

10月6日に、1時間目から4時間目までロボットに関する事をしました。
パソコンがよごれていたのを、掃除する洗剤を雑巾につけただけで、少しくさかったです。
3時間目と4時間目までは、ロボットの組み立てをしました。2回目は、1回目より早いと思ったのにすごく遅くなってしまいました。
6年H,T

昼休みのあそぼうタイム

今日、あそぼうタイムがありました。
あそぼうタイムとは、全校で遊ぶ時間のことです。
今回は手繋ぎ鬼をしました。まず、最初に僕が鬼になりました。
その次、捕まえた人はT君で2番はH君3番はN君で、そして全員捕まえてもう一度やるとあまり捕まえられなかったので残念でした。
6年F,H

僕の晩ご飯

久しぶりに晩ご飯のことを書きます。
今日の晩ご飯の献立は、「ご飯」、「カレーコロッケ」、「白身魚の野菜あんかけ」でした。
おかずが両方ご飯と合いそうだったので(やったぁ)と思いました。
まず、ご飯とカレーコロッケを合わせて食べました。すごくおいしかったです。次に、ご飯と白身魚の野菜あんかけを合わせて食べました。これもまたすごくおいしくて、まろやかな感じがしました。
今日も、すごくおいしい晩ご飯だったのでよかったです。
5年B,J

ロボットの組み立て

今日、前作ったロボットより大きなロボットを作りました。最初はとても楽しみでした。でも部品がとても多くてびっくりしました。二時間で作れるか少し心配でした。J君はネジなどを分けてぼくが組み立てました。最初の方は前のロボットと同じだったので簡単だったけど、タイヤやモーターをつけるところでハンダなど道具を使うのが難しかったです。結局完成できなかったので残念です。
もう1台を作るときは2時間で完成させたいです。
5年N,N

休みの日の日記~家での様子~

今、何をしているかを書きます。
今、テレビはついているけど無視して音楽を聴きながら勉強しています。
私の近くにいるお姉ちゃんは、テレビを見ています。おじいちゃんは、ぐっすり寝ています。私の背中の上にお姉ちゃんの足が乗っているけど、私はあまり気にしません。
まぁ、今日はこんな感じです。今日はこれで終わりです。
6年S,S

田植え囃子の練習

音楽会で発表する田植え囃子の練習がありました。
私が1番難しいと思ったのは、「植え囃子」の歌です。それは、どの歌よりも長いし、昔の言葉が使われているからです。でも、意味を考えながらやると何となく分かるので、ようやく覚えることが出来ました。
笛もしっかり吹かないと音がかすれてしまうので、穴をちゃんとふさいで吹きました。
でも、もっと頑張れば素敵な演奏になると思うので、練習したいと思います。
6年Y,R

2011年10月6日木曜日

秋の遠足

10月5日、三瓶に遠足に行きました。今回は「三瓶自然館サヒメル」という所に行きました。
10万年前に三瓶山では火山が噴火した事や、地層、石の事を教えて下さいました。私が知らなかったことがあって勉強とかにもなったし、「なるほどー。」とも思いました。
11時30分には、プラネタリウムを見ました。プラネタリウムを見たせいか、なんだかほんの少しだけど星の事が分かったような気がしました。
今日は、本当に楽しかったです。
6年S,S

秋の遠足

10月5日に三瓶に行きました。
サヒメルでプラネタリウムを見ました。
その次に、2階にあるアメジストを見て「さわっていいよ」と係員さんが言ってくださったのでさわってみたらすごくチクチクして痛かったです。
一番お土産屋さんで値段が高かったのは、チャコ隕石というとてもちっちゃくて銀色に光った石でした。
6年F,H

秋の遠足

10月5日に三瓶へ遠足に行きました。
行きに乗った“快速アクアライナー”は、とてもスピードが速くてびっくりしました。
そして途中の三瓶ダムの噴水が雨天だったので、普段なかなか見られないくらい高く上がっていました。そして、車酔いしなかったのでほっとしました。

三瓶自然館サヒメルに着きました。
始めは三瓶山の話でした。10万年も前から活動を始めていたと知り、どれくらい前なのかなぁと想像していたけれど、全く予想できませんでした。それに、このことが地層から分かっているなんてすごいなぁと思いました。去年の理科の授業で習ったとおり、横のしま模様でした。そして、その地層や三瓶の石をさわるとザラザラしていました。

次に、プラネタリウムを見ました。星空が本物のようだったので、音が鳴っていなかったら眠っていたかもしれないと思います。近くで細やかな星を見るのは、とても楽しかったです。

それが終わってから、お弁当を食べました。私のお弁当は大好きなハンバーグが入っていたのでとても嬉しかったし、おいしかったです。おかし交換も面白かったです。そして、何だか今年みんなの持ってきたおかしがすっぱい味のものが多かったなぁと思いました。でも、やっぱりおいしかったです。

とても楽しい遠足でした。いろいろ勉強になることもありました。小学校での遠足が最後かと思うと残念だけど、とても心に残りました。
6年Y,R

I先生との最後の学校生活

9月30日、教育実習で来られていたI先生とすごす最後の学校生活でした。
1時間目の計算ドリルをやっていて分からないところを聞いたら、
「教科書を見てみたら?」
と言われたので見ると、その分からない所がよく分かりました。

2時間目はK先生との授業をして、3・4時間目にI先生のお別れ会をしました。ホットケーキを作って他の学年のみんなに配ると喜んでくれました。ホットケーキはおいしかったです。

I先生とお別れするのはとてもつらかったです。また会いたいと思いました。
5年N,Y

2011年10月4日火曜日

社会の授業

9月29日、社会の授業が2時間ありました。教育実習で来られていたI先生の勉強が最後だったので、いつもよりしっかり聞いて勉強しました。
詳しく調べる事が出来ました。江戸幕府は、キリスト教を信じている人を理由なく殺してはいない事を知って、少し幕府の気持ちが分かったような気がしました。
またI先生にいろいろ聞いてみたいです。
6年H,T

ロボットの組み立て

参観日でロボットを組み立てました。
部品がいっぱいあったのですごいなぁと思いました。先生に、
「部品は1つもなくしちゃいけません。」
と言われたので大丈夫かなぁと思いました。
まず部品をパレットに分けました。これをやっていると芸人の春日さんがある番組で食材を仕分けしてるのを思い出したので、こんな感じでやったのかなぁと思いました。
大切なところはN君に任せて、僕は部品を渡したりしました。2人でネジを回すところは回しました。楽しかったです。ちゃんと出来たので、よかったです。
5年B,J

休みの日の日記 ~ラグビーの大会~

ラグビーの大会があって、とても楽しかったです。
でも僕は、今年の11月の試合で最後の大会です。今回は怪我がありませんでした。
6年B,T

2011年10月3日月曜日

ロボットの組み立て

初めてロボットの組み立てに挑戦しました。
私は、ネジを無くしてしまったら大変なことになるので、そこに1番気をつけていました。
表裏両方から取り付けなければいけない所は、Sちゃんと同時にドライバーを回しました。
途中、とてもできないなと思った所を担任の先生にやってもらった以外は、ほぼ自分たちで出来たので嬉しかったです。
6年Y,R

2011年9月22日木曜日

運動会

9月18日に運動会がありました。
今年はびっくりするような運動会でした。それは、雨が降ったので講堂でやったからです。講堂で運動会をやるのは私は初めてでした。
小学校最後の運動会が室内だったと言うことは、とても印象に残るだろうなぁと思いました。

そして、急遽「なでしこジャパン」という低・中学年競技に5・6年生が出るということになって少し心配になりました。それは、私だけ失敗して負けてしまったらどうしよう、という不安があったからです。だから、あまりスピードを出さずに慎重にやりました。ミスはそこまで無く、その上勝つことが出来て嬉しかったです。

次に玉入れがありました。1回目は白組との差が2個しかなかったので2回目はもっとたくさん入れなきゃと思いながらやりました。慣れてきたのか1回目より入って44個で勝てました。

綱引きは1回目は負けてしまいました。次勝たなければ負けるので必死に引きました。そして2,3回目は勝ててとてもほっとしました。

応援合戦は一番力を入れて練習をしていたし、昨日私とTくんとNくんとHくんで集まって作り物をしたりなどと頑張ったので、成功するといいなぁと思いました。
途中に一輪車から落ちたりなどと危ういところもあったけど、持ちこたえられてよかったです。私が息が苦しくて笛が吹けなくなったときにTくんがとっさに吹いてくれたのでびっくりしたけど、心の中でお礼を言いました。「会いたかった」の替え歌で少し笑ってもらえて元気が出たようなそんな気持ちがしました。白組の「室伏選手のハンマー」などの発表も面白かったです。結果的には応援合戦では負けてしまったけれど、6年間で1番充実していたように感じました。でも、6年間で1度も応援合戦に勝てなかったことは残念でした。

組体操は予行のフィニッシュでSちゃんを落としてしまったので、今日こそは絶対に成功させるぞと思いました。
外でやるときよりもお客さんがとても近かったので不安でした。でも、いつも通り集中して頑張って痛みをこらえました。必ず成功させると思って立ちました。首筋が痛くなったけど、普通通りに出来ました。良かったと思いました。

鼓笛では、私はメジャー(指揮)だったので今まで以上に緊張しました。そして、いつもドラムマーチで合わなかったのでみんなが分かるような指揮棒の振り方や、笛や手での合図を心がけました。だから音を鳴らさないとはいえ、誰よりもちゃんと節を数えて止めたりしないといけないなと思いました。その上、講堂だとよく響くので気をつけました。
そうしたら、金曜日の状態とは全然違うくらいぴったり合っていたような気がしました。とても嬉しくなりました。そして、私はこの伝統のある鼓笛のメジャーをやることが出来て本当に良かったと思いました。

終わりに、今年の運動会はリレーや徒競走が無くて少し残念だったけどとても心に残った運動会でした。それに、赤組が総合優勝だったので6年生で最後に勝つことが出来て嬉しいです。
そして、スローガンのように跡市の笑顔があふれていて私はとても嬉しかったです。
6年Y,R

2011年9月15日木曜日

運動会の予行練習

今日、運動会の予行練習がありました。今日はものすごく暑かったです。いろいろな種目に出て、疲れました。得点を付けるのを忘れた時もあったけどちゃんと点を付けました。
予行練習では白組は負けたけど、白組のみんなはちゃんとやることはやっていたし頑張っていたので、いいなと私は思いました。
6年S,S

2011年9月8日木曜日

稲刈り

今日は稲刈りの日でした。稲刈りをする前にY分館長さんの話ややり方を聞きました。なるほどと思いました。
稲刈りが始まりました。
僕が始めたところは、一番はまりやすいところで、いっぱいはまったので、「もう・・・!!」と思いました。僕は50くらいしか稲を刈っていないとおもうので、まだまだだなぁと思いました。
最後に、ひとこと
みんなの力で全部終わったのでよかったです。
5年B,J

2011年6月13日月曜日

川跡ビオトープサミット

今日、川跡ビオトープサミットに行きました。
電車の中で、ビオトープサミットはどんなところかな、体育館くらいかな、どのくらい学校が来ているのかなと思いました。
まず出雲駅で降りて、『小境ビオトープ』というところに行きました。そこは、去年にできたところで、全体が田んぼに似ているなと思いました。
まず、そこに入りました。採っているときにすごいと思ったことは、T君が追い込み作戦という技で採っていたら、ザリガニが捕れたのですごいと思ったし、松原小学校の人たちも、大きな魚やカエルを捕っていたのでそっちもすごいなと思いました。
そこではものすごい汚れたりぬれたので、タクシーで移動するとき、どうしようかと思いました。そしたらみんなが、
「そうだ、ビニールシートをひいて座ろう。」
と、言ったので、僕もそうしました。
次の川跡ビオトープというところへ行きました。そこは、もう完全に田んぼでした。しかも、オタマジャクシがいっぱいいました。
まずは、田んぼに入りました。オタマジャクシを素手で捕まえようとしても速かったので捕まえにくかったです。でも、なんとか捕まえることができました。
次に追い込み作戦をしていたらムギツクがとれたのでうれしかったです。そして川跡の公民館へ行って昼ごはんを食べました。メニューは、豚汁とわかめごはんでした。とてもおいしかったです。最後に発表をしました。僕が言う所は、きんちょうしたけど練習どおり言えたので良かったです。発表した時はみんなうまくできるか心配だったけど、うまく出来て良かったです。
5年N,Y


2011年6月10日金曜日

田車押し

今日、1時間目に跡市小学校の田んぼで田車押しの作業がありました。
田んぼに行ったらもうY分館長さんは来ていて、草刈り機で草刈りをしていたので早いなと思いました。
まず最初に、田車を押したのはT君でした。T君の押し方はいきおいが良くて、Y分館長さんも
「Bの子はいきおいが良くてええなぁ。」
と言っていたほどなのですごいなと思いました。ぼくの押し方はいきおいが足りないし、船のような形で進むのは難しくて上手じゃなかったのでちょっと悔しいなぁと思いました。
2回目は稲と稲の間が狭くなっていてさらに難しくなっていたけど、1回目より上手になっていたのでやったぁと思いました。もしまた来年もやるのならまたやって、さらに上手になりたいです。
5年B,J


2011年6月9日木曜日

修学旅行

6月2日と3日に修学旅行へ行きました。
まず初めに広島県の原爆資料館と平和公園へ行きました。ここで一番印象に残ったことは平和公園での石碑の文章です。「父を返せ。母を返せ。」という文章を読むのがとても辛かったです。まるで本当に悲痛な子供の声が聞こえてくるようで私も悲しくなってきました。
そして、資料館にあったたくさんの遺品などからも原爆がどれだけひどいものだったかが改めてよく分かりました。
これからの私たちが大人になった時でも絶対にこのことを忘れることなく、二度と原爆を落としたりはしない平和な日本であり続けていたいなと思います。
次にマツダ自動車の工場見学に行きました。
車を作っている様子は写真などでは見たことがあるけれど、実際に見たことは無かったのでとても興味がありました。
私がびっくりしたことは、細かいネジなどの取り付けを人がやっておられたことです。そして、組み立てロボットと人間が協力しながら車が出来ているんだなと思いました。
私はほとんどロボットがやっているのかと思っていたけれど、最終的な確認は全て人間がやっていると知り、すごいなあと思いました。
新幹線や電車を乗り継いで福岡県の八幡ロイヤルホテルに着きました。
初めて友達とホテルに泊まりました。みんなでトランプをしたりテレビを見たりしました。とても楽しかったです。そして、いい思い出になったなと思いました。今日は疲れたけれど、ホテルで疲れが全部とれました。
次の日、まず初めにいのちのたび博物館へ行きました。そこでは本物の化石や石などたくさんの珍しいものがありました。まだ知らない歴史や自然などの移り変わりが詳しく見ることが出来てよかったです。そして、特に恐竜のとても大きい模型に驚きました。こんなに大きい生き物が地球にいたと思うと怖くなりました。
最後にスペースワールドという遊園地に行きました。
まず〝惑星アクア〟という水しぶきが飛んでくる乗り物に乗りました。上半身にかかるかなあと思ってレインコートを着ました。でも、上半身にはかからずに靴の方にばかり水が入ってきて大変でした。足がびしょぬれになったけれど楽しかったです。
一番楽しかったのは、〝ブギウギジェットコースター〟です。このジェットコースターは思ったより怖かったです。それは、いきなりトンネルに入って急降下したり、少し宙に浮いたりするからです。でも、面白かったので2回乗りました。そして絶叫するのは気持ちがよかったです。
この7人の友達と修学旅行というのはもう無いと思うので、楽しくて心に残る修学旅行になりよかったです。本当に楽しかったです。
6年Y,R

2011年6月8日水曜日

修学旅行

はじめに広島平和記念公園に行きました。
ピースボランティアのかたがこられて説明をしてくださって、その後に千羽鶴をかけました。
その次に平和記念資料館に入りました。
まず入ってから最初に原爆が落ちた後の様子や色々な様子をうつし出している、画面がありました。
そして歩いてると影がついている階段や生の爪や時計がありました。
もっと歩いていくと写真があってその写真が背中がやけていたりしていた写真でした。
そのときはかわいそうだなぁと思いました。
そのつぎに路面電車でドーム駅から広島駅まで行きました。
路面電車を初めて乗るので緊張しました。
マツダ自動車工場で見学しました。マツダの関係者じゃないと入れない所に行きました。
その次に2日目、まず最初にいのちのたび博物館に行きました。
まず最初にクワガタやカブトムシなどの虫系のものが標本にされていました。
その後、恐竜のほねがあってそこの横にゴキブリの化石がありました。
魚の化石もありました。
そのつぎにスペースワールドに行きました。
2日目の1番の思い出になりました。
まず最初に近くの「宇宙人注意」と書かれている看板があったのでみんなが笑っていました。
まず最初に行ったアトラクションは「惑星アクア」というアトラクションです。
Rちゃんと、Tちゃんと、N君と他の友だちが乗っていてみんなのところに水が入ってきていました。
そのつぎにジェットコースターに乗って1回目は何ともなかったけれど2回目に後ろの人がうるさくてこまくがきれそうなくらいでした。
そのつぎに月の石を見に行きました。
その石は大切に保管されていたので、大切なんだなぁと思いました。
そのつぎに ザ・ターンにいこうとしたら、40分待ちだったのですごい人気なアトラクションなんだなぁと思いました。その後、電車の中で寝てしまいました。最後にお礼を言う時緊張しすぎてセリフを忘れてしまいました。
6年F,H


修学旅行

僕は修学旅行はサイコーに楽しかったです。
まず、朝バスの所に行く時間に早く来すぎて父ちゃんと「あれっ。」って言っていました。そしてTちゃんが来て安心しました。
その後バスの中でとてもウキウキしてもうやれませんでした。そして広島県で原爆資料館に行きました。日本でこんなことがあったんだなあって思いました。もう二度とあんなことが起きないようにしたいです。原爆のことがよく知れました。いろいろな所をまわった後Hくんが昔のお金を拾ったのでびっくりしました。その後の弁当がうまかったです。あとみんなが食べられなかったものを食べてあげました。
その後、マツダの会社に行くと腰が抜けるほど広かったです。やっぱりすごいなと思いました。しかも未来の車も面白かったし、スポーツカーとかレンシングカーもあったのですごいなって思いました。しかもバスガイドさんも初めてでした。
その後電車にいっぱい乗りました。つり革が楽しかったです。しかも初めて新幹線に乗りました。そしてはじめて『さくら』という新幹線を見ました。
八幡ロイヤルホテルはめちゃくちゃでかかったです。またご飯はめちゃくちゃうまかったです。特にハンバーグがうまかったです。
その後お風呂がとても大きくて思わず泳いでしまいました。上がったらのぼせてふらふらしました。でもすぐになおっておみやげやさんでおみやげを買いました。そして、みんなでトランプをしました。その後寝ました。でも、寝にくかったです。
そして、起きてご飯を食べておいしかったです。
その後、博物館に行きました。めちゃくちゃ楽しかったです。また行きたいです。
そして、楽しみにしていたスペースワールドではしゃぎました。サイコーでした。その前から熱があってふらふらしていました。
6年B,T

修学旅行

6月2日と3日に修学旅行がありました。2日の朝6時50分に有福温泉のバス停に集合しました。集合するときにいつもバス停に来るバスと違っていたのであのバスに乗るのかなと思いました。バスを待っていたら教頭先生が知らない人と話していたので誰かなと思いました。出発する時の会が終わってすぐに僕が見たバスが来ました。そして、バスに乗っていよいよ広島に行きました。行きは僕はいつの間にかバスで寝ていました。寝て起きたらもう広島に着いていました。バスの中を一回立って見たらそんなに人が乗っていませんでした。
まず、一番最初に原爆資料館に行きました。そこで見学し終わって思ったことは、まずは資料館の中で原爆ドームの上で爆発したのに残っているなんてすごいなと思いました。次は案内している人の話で思ったことは、アメリカの大統領が原爆を落として戦争を終わらせるなんてひどいなと思いました。
次に、マツダ自動車へ行ったらものすごく範囲が広いのですごいなと思いました。僕が見学して思ったことは、マツダは知らないうちに水素自動車の研究をしていたのですごいなと思いました。車の模型が粘土でできていたのですごいなと思いました。
マツダの見学が終わったら一回広島駅に戻って、新幹線で福岡へ行きました。そして、小倉駅から歩いてホテルへ行きました。僕の部屋は7階でした。6時から夕食で13階のフランス料理でした。夕食はスパゲッティが一番おいしかったです。7時からお風呂に入りました。お風呂を上がったら10時に寝ました。
6月3日の朝5時に起きて、7時にご飯を食べて8時半にいのちのたび博物館へ行きました。いのちのたび博物館には恐竜のホネがあったし、アンモナイトや化石がいっぱいありました。その中でも僕は、ティラノサウルスのホネが一番印象に残っています。ティラノサウルスは大昔にいたのに、まだ丈夫なホネが残っていてすごいなと思いました。
次に、スペースワールドに行きました。スペースワールドでは、惑星アクアとスペース・アイに乗りました。
修学旅行はとてもいい思い出ができました。
5年N,Y

修学旅行

6月2日と3日に修学旅行へ行きました。楽しみにしていたので今日がついに修学旅行かと思うとすごく嬉しくなってしまいました。
しおりを見たら、すごく乗り物に乗るんだなと思いました。特に、新幹線はどんな感じだろうと少し興味がわきました。最初に乗っていたのはバスでした。すごく長い間乗っていたので寝てしまいました。
広島バスセンターに着いたら、徒歩で平和公園まで行きました。たくさんの人がいました。少しびっくりしました。千羽鶴もたくさんありました。特にすごいなと思ったのは、黒い鶴で字を表している千羽鶴です。
ピースボランティアさんが、わかりやすく説明してくださったので当時に原爆を落とされた時にあった木が移動して希望の木とされている事もしったし、ずっとついている炎の所は手のひらに乗せているイメージだということも知りました。
昼の食事が終わった後は、初めて乗る路面電車に乗りました。よくゆれるので少しおもしろかったです。
乗り終わった後は、電車でまた移動をしました。そして、マツダ自動車で見学しました。マツダ自動車専用のバスで移動するほど広いはんいにマツダ自動車の工場があるのでびっくりしました。
実際に、車野中に乗ったりベルトコンベアーで流れ作業をしているのを見たのでおもしろかったです。塗装をやり終わった後は、機械がゲームコーナーにある機械に似ていました。そして、機械で次に送っていました。
マツダ自動車の見学が終わったらしばらく徒歩で移動して、初めての新幹線に乗りました。
トンネルの中に入ると耳がキーンとしました。
新幹線から小倉駅に行くと今度はまた電車移動になりました。
そして、ロイヤルホテルに着きました。外から見ても中から見ても白でした。ソファーのすわりごこちが良かったです。夜の食事も豪華でお腹がはち切れそうなくらい食べました。おいしかったです。
お風呂も広かったし、部屋から見た景色がきれいでした。次の日がスペースワールドだと思うとわくわくしてしまいした。
朝の食事は、バイキングでした。好きな物が好きなだけ食べられるので学校のバイキングよりも楽しかったです。
ホテルを出た後は、いのちの旅博物館へ行きました。あいさつの事をみんな忘れていたので少し嬉しかったです。化石などは興味がないけれど、動物が本物で展示されているのは、かわいそうという感情心がもてました。
近くがスペースワールドだったので、外へ出たらすぐ行きました。最初に水の遊びをしたので靴がびしゃびしゃになってしまいました。観覧車とジェットコースターは高い所の遊びだったので怖かったです。なので、低い所の遊びが平和で楽しかったです。
6年H,T

2011年6月7日火曜日

修学旅行

6月2~3日に修学旅行に行きました。私は早起きしました。といっても5時40~45分くらいに起きました。集合時間に少しおくれてしまいました。でもバスより早くこれたので、よかったです。1日目は、広島に行きました。原爆資料館、平和公園、マツダ自動車に行きました。原爆資料館の中に入って見ると、原爆の事が書いていました。私は思いました。かわいそうだなと思いました。平和公園では、ガイドさんに案内してもらいました。原爆を落とされた所に案内してもらいました。そこの温度は1000度以上らしいです。そのあとお墓に行きました。さわってみるとザラザラしました。また原爆資料館の話に戻ります。不思議に思った事があります。それは、座った影がその石についているということです。私はなぜだろうと思いました。最後に千羽鶴をかけました。
次は、マツダ自動車を見学させてもらいました。生で自動車が見られるのは、とてもうれしいです。見てて思いました。作るのは大変だなと思ったけど、1日いっぱいつくるのびっくりしました。
そしてその夜に北九州ロイヤルホテルにとまりました。私の家の生活リズムとちがったけれど大丈夫でした。私の家のどこが生活リズムがちがっているかというと、先にお風呂に入ってからご飯を食べることです。でも1日くらいはいいかなと思いました。部屋の中に入って見ると、とてもキレイでした。お風呂も広かったです。ご飯とお風呂が一番のりでした。ご飯がおいしかったです。T君は食事の時8杯くらい水をおかわりしていました。「いっぱい飲むね。」と言ったら、「だっておいしいじゃん。」と言っていました。ホテルの中でも楽しかったです。これで1日目は終わりました。2日目は、いのちのたび博物館に行きました。恐竜の事や歴史の事がのっていました。私が知らない事をちょっとは知ったからこれも勉強になりました。次はスペースワールドに行きました。ジェットコースターに乗りました。初めてだったので怖かったです。でもおもしろかったです。ほかにも、いろいろな乗り物に乗りました。2日間たのしい修学旅行でした。  
6年S,S          


修学旅行

6月2日と3日に楽しみにしていた修学旅行がありました。とても嬉しかったです。僕が楽しみにしていた場所はマツダとホテルです。早く行きたいなあと思いました。そして出発しました。バスの中に2時間もいないといけないので暇だなあと思いました。でもみんなとしゃべっていたらあっという間でした。
そして平和公園と原爆資料館、原爆ドームへいきました。怖かったしとてもかわいそうだなあと思いました。でもすごいと思ったこともありました。それは昔の物が残っているということです。でも被爆した人は見るのもいやなのに残して置くのはどんな気持ちなのかなあと思いました。
次に電車でマツダの本社へ行きました。やったあと思いました。歩いていくとマツダ病院と書いてあったのでえっなんで?と思ったらT先生が「ここもマツダだよ。」といったのでえっすごいなあと思いました。バスで移動すると知った時どんだけ広いんだ?と思いました。それに専用の橋や港などがあったので本当に車を作っている会社なのかなあと思いました。そして作るところを見せてもらいました。そしたら1台の車を作るのにコンピューターで設計したりもけいを作ったり、テストをしたりと色々な事をしないといけないのでとても大変なんだろうなあと思いました。でも一番楽しかったなあと思った事は車に乗った事です。オープンカーに乗ったのは初めてだったのでので楽しかったし嬉しかったです。
次にホテルへ行きました。どんな所なのかなあと思いました。部屋に入ると大阪で泊まったホテルよりも広くてすごい豪華だなあと思いました。特に夕食は食べ切れるかなあと思いました。それにデザートがでてきた時はどうしようと思いました。でも美味しそうだったので全部食べれました。お腹いっぱいになりました。夜はスペースワールドの事であまり眠れませんでした。次の日の朝ご飯、欲張って多くとりすぎちゃいました。もう1泊したいなあと思いました。そして命のたび博物館へ行きました。化石などがあってこんな所なんだーと思いました。音声ガイダンスをつけて洞窟へ入ったのが楽しかったです。途中恐竜がいっぱいいて嵐もきて少し怖かったです。でもT君は3回も入ったのですごいなあと思いました。

次にスペースワールドへ行きました。みんなで最初、惑星アクアに乗りました。カッパを着ても靴がずぶぬれで最悪でした。昼ごはんの時から女子がプリクラを撮っていたのでT君とY君が、待てずにどこかへ行きました。それにみんなA先生がついて来るので二手に別れ行動したので出会うのに大変でかくれんぼをしているみたいでした。
またいきたいなあと思いました。帰りもバスはにぎやかでした。またみんなとどこかへ行きたいです。
5年N,N


修学旅行

6月2日と3日に修学旅行がありました。
バスに乗って、家族の人に見送ってもらってから、まだ眠たかったので寝ました。すると、女子に起こされたのでまだ眠たいのにと思いました。でも
「もう着くけえ。」
とSちゃんが言ったのでそれならちょうどよかったと思いました。
まず最初に原爆資料館に行きました。入るとすぐに大きなテレビがありました。このテレビで原爆の事が分かるんだなと思いました。少し進むと原爆の時に使っていた物が飾られていたのでそんなことまで分かるのかと思いました。さらに奥に進むと腕の皮がはげて、まるで溶けているかのような人形がありました。ちょっと気持ち悪いなと思いました。
次に平和公園をガイドさんに案内してもらいました。ガイドさんの親の人は
「原爆ドームを見るのも気味が悪い。」
と言っておられたそうなのでそれだけいやだったんだろうなと思いました。
昼ご飯を食べた後、マツダ自動車を見学しました。R-X8という車はいすが堅かったのでちょっと乗りにくいなと思いました。工場を見せてもらいました。いろんな作業が細かく進んでいたのですごいなと思いました。また来たいなと思いました。
ホテルに行きました。少し休んだら夕食を食べました。いろんな料理があったので豪華だなと思いました。デザートもあって、すごくおいしかったです。
次に大浴場に行きました。すごく広かったです。
売店でおみやげを買いました。その売店のところでもう約3000円も使っていたのでやばいかもと思いました。部屋に戻ってからみんなで集まってトランプで遊びました。女子はT君やN君が電気を消すと
「キャーッ」
と言って叫んだのでそこまで怖いのかなと思いました。
2日目の朝は5時に5年生はみんな起きました。そして二時間くらい準備をしながら朝ご飯を待ちました。朝ご飯は1日目の夕ご飯より豪華でした。また行きたいなと思いました。
ホテルを出た後、いのちのたび博物館に行きました。恐竜の骨などがいっぱいあったのですごいなと思いました。スタンプが時間がなくて、そろわなかったのが残念でした。
スペースワールドに行きました。まず、始めにみんなとA先生で惑星アクアに乗りました。すごく動いて、おもしろかったです。
次に観覧車に乗りました。すごくきれいでした。
H君と月の石などを見ました。おもしろかったです。
おみやげを買いました。人形焼きはおいしいかなと思いました。
すごく楽しい修学旅行でした。
5年B,J

2011年5月24日火曜日

玉江大会頑張りました!(速報)

去る、21日、江津の運動公園で伝統ある玉江大会(第86回)が開催されました。
跡市小学校は、4年生以上全員が選手です。
みんな自己記録の更新を願って頑張りました。

羽手原裕輝君 4年男子800M. 4'08"6 自己記録
佐々木翔子さん 6年女子800M 3'30"1 自己記録
野村規幸君 5年男子1000M 3'36"2. 5位入賞
中野雄貴君 全男子走り幅跳び 3m03 自己記録
藤本裕之君 同 3m32 自己記録
小川紗也加さん 全女子走り幅跳び 2m71 自己記録
佐々木翔子さん 同 2m72 自己記録
山中梨紗子さん 全女子走り高跳び 1m22 優勝(自己記録)
川村健斗君 全男子ソフトボール投げ 20M68 自己記録
盆子原 潤君 同 14m91 自己記録
盆子原天斗君 同 29M65
炭村愛那さん 全女子ソフトボール投げ 7m75 自己記録
山中麻祐子さん 同 11m03 自己記録
羽手原千紗さん 同 13m63 自己記録
佐々木迅斗君 4年100m 18"6
中野雄貴君. 5年100m. 17"0
藤本裕之君 6年100m. 17"4
小川紗也加さん 4年100m 18"0
山中梨紗子さん 6年100m 16"0 第5位
男子4×100mリレー 69"4. チーム記録
女子4×100mリレー 71"2. チーム記録

2011年5月19日木曜日

国語の授業で詩を作りました

ふでばこ

ふでばこは、毎日、鉛筆やコンパスのようなとがった物を入れられ
痛くはないのだろうか。

ふでばこは、いつもせまい所に入れられて
きつくはないのだろうか。

ふでばこは、口を開く ふでばこは、口を閉める
毎日 毎日 口を開かれたり、閉められたり、しても
だいじょうぶなのだろうか。

ふでばこは、コンパスのようなとがった物がささっても
痛くはないのだろうか

ふでばこはいつも
つらいのではないのだろうか。

6年F,H

国語の授業で詩を作りました

鏡のぼく

鏡をのぞくと いつももう一人のぼくがいつもいる。
何をしてもぼくのまねをする。
鏡の中のぼくは、どこでもついてくる。
家にもいるし、学校にもくるスーパーにいてもくる。
鏡の中のぼくは、鏡じゃなくてもいる。
もう一人のぼくは生まれた時からいる。
どこから来たのかわからない、質問しても答えない。
鏡の中のぼくは、ぼくが天国にいってもついてくる。
いつまでもいつまでもついてくる。
まるでぼくが一人ふえたみたい。
鏡はおんなじ形をうつしてる。まるで双子のようにうつしだす。

6年B,T

国語の授業で詩を作りました

いす

いすは人に座られて
重たくないのかな?

いすは人に座られて
痛くはないのかな?

いすは人に座られて
嫌じゃないのかな?

いすは人に座られて
嬉しく思っているのかな?

いすは人に座られて
嬉しいの?

いすは人に座られて
嫌じゃないの?

いすは人に座られて
痛くないの?

いすは人に座られて
重くはないの?

6年H,T

国語の授業で詩を作りました

キャップ

キャップはおされる
冷たいうでがあたって
キャップはおどる

キャップはおされる
えんぴつのはじっこたってて
ぐらぐらたおれそう

6年S,S

国語の授業で詩を作りました

きれいだな

きれいだな、
静かに流れている川が、
夕日と光っていることが。

きれいだな、
満開に咲いた桜の花が、
風と一緒に散っていることが。

きれいだな、
雨上がりの晴れた空に、
大きな虹がかかっていることが。

きれいだな、
たくさんの自然を見ている人々の目が、
輝いていることが。

6年Y,R

2011年5月15日日曜日

花田植え

今日、花田植えがありました。ぼくは、大きな動作で出来るかな、恥ずかしがらずに出来るかなと思いました。
午後1時15分くらいには着替えをしました。花がさのひもをちょうちょむすびをするのは出来なかったので、Kくんにやってもらいました。着替えは1時半くらいに終わって太鼓をつけにいったけどまだ速かったから2時前くらいまで待っていて1時45分くらいに太鼓をつけました。
まず開会式があってそれが終わったら、道中囃子で田んぼまで行くので去年とやり方がちがうなと思いました。田んぼにつくとサンバイ迎えをやりました。そして植囃子をしていて植え囃子は長いだろうなと思いました。植え囃子は長かったけど肩はそんなに痛くなかったです。
大きな動作で緊張せずにできたのでよかったです。
5年N,Y


2011年5月10日火曜日

花田植え

今日、花田植えがありました。
とても暑くて、太鼓がいつもより重く感じました。
叩くときは、今まで金口田植え囃子保存会の方に教えていただいた動作で楽しく叩きました。そして、なぜだかあっという間だった気がしました。それだけ一生懸命頑張れたんだと思うと嬉しかったです。
最後に1番緊張したのが児童代表挨拶です。最初の方はちゃんと紙の通りに言えたけれどだんだん忘れてしまって最後の方は自分でも何を言っているのかよく分からなくなってしまいました。
だからちゃんと正しいことを言っているか心配でした。
そして、人に
「私ちゃんとした事喋ってた?」
と聞くと、
「大丈夫だったよ。」
と言われてほっとしました。
これから秋にたくさんのお米が取れるように草取りなども頑張っていきたいです。
6年Y,R

2011年5月8日日曜日

ロボット全国大会 ~フレンドリーマッチ~

5月3日~5月5日インテックス大阪でロボットの全国大会がありました。
5月3日はロボットの調整で5月4日は予選大会がありました。全敗で悔しかったけど0点の試合が無かったのは嬉しかったです。
5月4日予選落ちしてしまったけど5月5日フレンドリーマッチがありました。今日こそは1勝したいなあと思いました。対戦相手はノダチュウというチームでした。大きくてはやそうで勝てる自信がありませんでした。でも試合してみると同点でした。なぜか考えたらロボットは改造してつよかったです。でも遠くのボールを見つけられなかったり止まっていたのでプログラムが悪いから同点になったと思いました。来年は思い通りにロボットを動かせるようになりたいです。 
5年N,N

ロボット全国大会 ~フレンドリーマッチ~

今日、ロボット大会のフレンドリーマッチがありました。
最初は野田中さんと対戦しました。こっちが決めれば取り返されて結局引き分けで終わりました。勝つことが出来なかったのは残念だけど、負けの試合でなくて嬉しかったです。
次に対戦したゴールインさんはとても強かったです。どうしたらあんな強いロボットを作れるんだろうと思いました。試合は大差で負けてしまったけれど、「こんなにすごいロボットを作れる」ということがよく分かりました。
そして、とてもいい経験になりました。
6年Y,R


ロボット全国大会 予選

今日、ロボット大会の予選がインテックス大阪でありました。
たくさんの見たこともないロボットやセンサーなどを見て「強そうだなあ。」と思いました。
でも、京都大学の北原先生に会って「センサーをたくさん付けて勝つとは限らないよ。」と言ってくださったので私たちも勝てるかなと思いました。
でもやっぱり相手の方がパワーも大きいしスピードが速いので、1,2,3試合まではとても点差をつけられていました。でも、あきらめずに頑張ろうと4試合目に、すべてアルカリ電池で少しプログラムを変更して臨みました。すると、1点差にまで追い上げることができました。
でもあと1点が決められずに7対5だったのは悔しかったです。
そして、チャンスがあれば来年も頑張りたいです。明日のフレンドリーマッチでいろいろ調べて帰りたいと思いました。
6年Y,R



ロボット大会 ~市長表敬訪問~

今日、ロボット大会のことで市長さんを訪問しました。
市長さんと握手したりするときはとても緊張しました。でも、応援してもらっているとでとても嬉しいなあと思います。
そして、私たちのことを応援してくださっている人がたくさんいると分かり、一生懸命頑張ろうという気持ちが改めて前より強くなりました。
本番でも今回の励ましの言葉を思い出し、頑張っていきたいです。
6年Y,R

2011年4月27日水曜日

ロボット大会練習

今日、地場産センターでロボットの練習会がありました。今日は、新しいセンサーや、新しい部品の取り付け方などの説明があり、とても難しかったです。得に方位センサーがわかりませんでした。でもL、Rタッチセンサーは、ボールに当たっただけでかき出し動作をしてすぐにボールを見失ってちゃんとボールを押し込めなかったけど直してちゃんと押し込めるようになったのでよかったと思います。あとはフォーメーションを考えたいです。 
5年N,N

ロボット大会練習

今日、ロボット大会の練習がありました。
最初に思ったことは、かき出すときはタッチセンサーがあっていいのだけれど、ゴールにまで運ぶときにタッチセンサーがあるとすぐに見失ってしまうので、どうにかできないかなぁと思いました。
そうしたらT先生やNくんが「ボールを見つけたらセンサー切」のプログラムを書いてくれたので、「こんな書き方があったんだ。」と思いました。
今日は、方位センサーや超音波センサーなど見たこともないのも見ることができてよかったです。
大会本番も頑張ろうと思います。
6年Y,R

2011年4月15日金曜日

自然に親しむ会 ~跡市の野草探し~

最後に見つけたのは、ゼンマイです。
先がくるくるした形です。
12㎝くらいでした。

今回は採れませんでしたが、柿の芽です。
若い芽が食べ頃です。
6年Y,R、H,T、B,T、5年N,N

自然に親しむ会 ~跡市の野草探し~

次に、椿の花を見つけました。(つぼみです)

つぼみが食べ頃だそうです。
つぼみは、3㎝程度です。


これは、ちがう種類の八重椿です。
これは、つぼみじゃなくても美味しいです。
色がきれいですね。

これは、セリです。
38㎝くらいでした。主に水辺に生えています。
6年、Y,R、H,T、B,T、5年、N,N

野草 ランキング(3位まで)

今年も自然に親しむ会がありました。
まず初めに、跡市小のみんなと野草を取りに行きました。
取れた野草
・よもぎ
・あまな
・あざみ
・のびる
・ふき
・ツバキ
・タラのめ
・ぜんまい
・せり
・つくし
・ふじの花
・よめな  です。
次にみんなで野草を料理して食べました。
野草のランキングをのせます。

1位よもぎ



2位あざみ のびる 



3位つばき ふき










取ってない野草ランキング
1位雪の下 ミント

2位こごみ みつば よめな

感想
僕は見つけた野草がいろいろあるのだなとおもいました。(6年F,H)

野草をたくさんとれたのでよかったです。(6年S,S)

地域の人ともふれあえたし、野草もおいしかったのでよかったです。(5年B,J)

のびるはぬきにくかったけど、ぬけてよかったです。(5年N,Y)