なんと僕の家では晩ご飯がもんじゃ焼きでした。僕は最近もんじゃ焼きを食べていなかったので、とてもおいしかったです。みなさんは食べたことがありますか?
6年B,T
ページビューの合計
2011年10月26日水曜日
劇の役決め
10月24日、学習発表会でやる劇の役決めをしました。
セリフがたくさんあったので頑張って覚えないといけないなぁと思いました。
1番大変そうだと思ったところは、自分が村人2のときに他の農民たちと戦っているところをスローモーション(?)でやるところです。こういう演技を今までやったことがないので、楽しみでもあります。
舞台練習でも頑張っていきたいと思いました。
6年Y,R
セリフがたくさんあったので頑張って覚えないといけないなぁと思いました。
1番大変そうだと思ったところは、自分が村人2のときに他の農民たちと戦っているところをスローモーション(?)でやるところです。こういう演技を今までやったことがないので、楽しみでもあります。
舞台練習でも頑張っていきたいと思いました。
6年Y,R
2011年10月25日火曜日
1日で本を読み終わったよ
今日、一冊の本を1日で読み終わりました。 いつ読んだのかは、朝と業間でチラッと読んで、昼休みに読んで放課後子供クラブで少し読んで、家に帰って読みました。合計5回も読みました。目が疲れました。
1日で、1ページ~185ページまである本を読むのは思った以上に大変でした。でも、私は借りたら返すのが1か月もかかったりする事があるので、これからは1日はちょっと難しいかもしれないけどなるべく早く返したいなと思いました。
6年S,S
1日で、1ページ~185ページまである本を読むのは思った以上に大変でした。でも、私は借りたら返すのが1か月もかかったりする事があるので、これからは1日はちょっと難しいかもしれないけどなるべく早く返したいなと思いました。
6年S,S
劇の役決め
10月24日の3時間目、劇の役決めをしました。何の役になるか心配でした。なるべくセリフの少ない役になりたいなあと思いました。ナレーターにはなりたくないなあと思いました。最初の場面では、庭師になれたので嬉しかったです。「村人あ」はセリフがまあまあ多いけどやる人がいなかったのでやりました。平助役はSちゃんにやったら?と言われたのでやりました。本番までに全部覚えれるか心配です。
5年N,N
5年N,N
2011年10月21日金曜日
小・中学校音楽会
10月20日、音楽会がありました。学校では、全く緊張しませんでした。そして市民センターでリハーサルをしました。人がたくさんいて、とても緊張しました。太鼓が落ちないか心配でした。そして僕たちは廊下に並びました。その時は少し話していて緊張していなかったけど開会式が始まると動作を間違えずにできるかだんだん不安になりました。そして始まる時Sちゃんが体調をくずしてしまったのでとてもかわいそうだなと思いました。ステージに上がると朝練習した時よりも人がいたのでびっくりしました。
サンバイ迎えは上手く出来たけど植え囃子で1ヵ所だけ間違えたのでとても恥ずかしかったです。上げ囃子は、速いところで少し遅くなってしまったのでがっかりしました。2ヵ所間違えたので、100-20=80で合格点を取れたので嬉しかったです。来年も何をやるか楽しみです。
小・中学校音楽会
10月20日、ミルキーウェイホールで小・中学校音楽会がありました。僕はとうこう中に、今日はうまく出来るかな、練習どおり出来るかな、歌う時などの声は、小さくなったり、はやくなったりしないかなと思いました。1回学校でとおしてやってから行きました。ミルキーウェイホールへ行ったらいろんな学校の人達がいました。ミルキーウェイホールでは、出入りの練習をして出番がくるのをまっていました。そして僕達の出番のときに大きな声で歌が歌えたしまちがえずに歌えたので良かったです。
5年N,Y
5年N,Y
登録:
投稿 (Atom)