ページビューの合計

2011年11月24日木曜日

海のいのち

私たちは今、国語の授業で「海のいのち」という物語の勉強をしています。そこで、みなさんに「海のいのち」の事を知ってもらいたいため今から「海のいのち」の解説をさせて頂きます。

まず、「海のいのち」の話には太一という少年が出てきます。
太一は、子供の頃から漁師になりたいという夢がありました。太一はずっと「ぼくは漁師になる。おとうと一緒に海に出るんだ。」と言って、はばからなかったのです。ちなみに今さっき「おとう」という言葉が出てきましたが、あれは太一のお父さんの事です。父は、もぐり漁師で潮の流れが速くて誰にも潜れない瀬に、たった独りで潜っては岩影にひそむクエをついてきました。2メートルもある大物をしとめても父は自慢することもなく言いました。それから父は、不漁の日が十日間続いても父は何も変わらなかったのです。

ある日、父は夕方たっても帰らなかったのです。空っぽの船が瀬で見つかり、仲間の漁師が潜ってみると、父は体にロープを巻いたまま水中の中で事切れていました。ロープのもう一方には、光る緑色のクエがいたという。

中学を卒業する年の夏、太一は与吉じいさ、というおじいさんに弟子にしてくれと頼んだそうです。与吉じいさは、否定しているけど、太一は無理やり与吉じいさの弟子になったのです。弟子になったのですが仕事は、上がってきた魚からつり糸をにぎらせてもらえなかったのです。与吉じいさは、独り言のように言ったのです。
「千匹に一匹でいいんだ。千匹いるうち一匹をつれば、ずっとこの海で生きていけるよ。」
与吉じいさは、毎日タイを二十匹とると、道具を片付けて帰りました。
太一が弟子になってから何年もたった朝いつものように同じ瀬に漁に出た太一に向かって与吉じいさはふっと声を漏らした。そのころには与吉じいさは船に乗ってこそ来たが、作業はほとんど太一がやるようになっていた。
「自分では気づかないだろうが、おまえは村一番の漁師だよ。太一、ここはおまえの海だ。」

真夏のある日、太一は漁から帰ると与吉じいさに魚を届けに行った。与吉じいさは熱いのに毛布をのどまでかけて眠っていた。太一はすべてをさとった。
「海に帰りましたか。与吉じいさ。心から感謝しております。」

ある日母はこんな風に言うのだ。
「おまえがおとうの死んだ瀬にもぐるといつ言い出すかと思うと私は夜もねむれないよ。おまえの心が見えるようで。」
太一はあらしさえもはね返す、くっ強な若者になっていたのだ。太一は、そのたくましい背中に母の悲しみさえも背負おうとしていたのである。

いつもの一本釣りでイサキを早々と取った太一は、父が死んだ辺りの瀬に船を進めた。いかりを下ろし海に飛び込んだ。父を最後にもぐり漁師がいなくなったので、アワビもサザエもウニもたくさんいた。20キロくらいのクエも見かけた。だが太一は興味を持てなかった。

追い求めているうちに、不意に夢は実現するものだ。太一は海草のゆれる穴の奥に青い宝石の目を見た。
それは、瀬の主でした。いろいろと興奮していながら、太一は冷静だった。太一は瀬の主の鼻面に向かってもりを突き出すのだが、クエは動こうとしない。そうしたままで時間が過ぎた。瀬の主は全く動こうとせず、太一を見ていた。太一は、ふっとほほえみ、口から銀のあぶくを出した。
「おとう、ここにおられたのですか。また会いに来ますから。」
こう思うことによって太一は瀬の主を殺さずにすんだのだ。

やがて太一は、村の娘と結婚しました。太一は村一番の漁師であり続けました。もちろんクエを殺さなかったことは誰にも話さなかったのです。

6年S,S

0 件のコメント:

コメントを投稿