2月26日は、ロボカップ島根県大会がありました。まさか、2位になると思いませんでした。でも1位になれなかったのが、悔しかったです。
私は全国大会に行った事がないので、よくわかりませんが兵庫で全国大会があるのでがんばりたいと思います。
6年S,S
ページビューの合計
2012年2月28日火曜日
ロボット大会
2月26日、ロボット大会がありました。
最初は、島根県大会は夢のそのまた夢だと思っていたけれど2回戦目で、勝ったので少し自信がついてきました。
1番緊張したのは、決勝戦でした。ずーーっと願っていないと気持ちが落ち着かないような感じがしてしまいました。
結果は2位だったけれど、全国大会へ行けることになったので、超嬉しかったです。
なので、頑張りたいです。
6年H,T
最初は、島根県大会は夢のそのまた夢だと思っていたけれど2回戦目で、勝ったので少し自信がついてきました。
1番緊張したのは、決勝戦でした。ずーーっと願っていないと気持ちが落ち着かないような感じがしてしまいました。
結果は2位だったけれど、全国大会へ行けることになったので、超嬉しかったです。
なので、頑張りたいです。
6年H,T
2012年2月27日月曜日
一日入学で新一年生が来ました
2月23日、一日入学で来ていた新一年生のKくんと遊びました。
はじめに「だるまさんが○○」をやりました。これは、私も結構好きな遊びです。みんな楽しそうにやっていたので、この遊びを計画してよかったなぁと思いました。
他にも転がしドッジをやったりして、Kくんが喜んでくれて嬉しかったです。
そして、学校がとても楽しいところなんだと思ってくれればいいなぁと思いました。
6年Y,R
はじめに「だるまさんが○○」をやりました。これは、私も結構好きな遊びです。みんな楽しそうにやっていたので、この遊びを計画してよかったなぁと思いました。
他にも転がしドッジをやったりして、Kくんが喜んでくれて嬉しかったです。
そして、学校がとても楽しいところなんだと思ってくれればいいなぁと思いました。
6年Y,R
ロボット大会
2月26日ロボット大会がありました。全国大会へ行きたいなぁと思いました。
まずプレゼンテーションをしました。緊張しました。そして予選が始まりました。ロボットハンターとでした。前半は2対1でした。1点差だったので嬉しかったです。でも後半5点も入れられて7対1でした。悔しかったです。次にマヨネーズとでした。1台は突っ込んでいって壁に引っかかって止まっていたので、タッチセンサーを付けようとしたけどずっとタッチセンサーが反応していてバックばっかりしていたのでどうにも出来ませんでした。グルには勝ったけどオウンゴールだったのであまり気持ちよくは無かったです。予選落ちした時はとても悔しかったです。H君達は2位だったのですごいなぁと思いました。T君にすごく申し訳なかったです。来年は全国に行きたいです。
5年N,N
まずプレゼンテーションをしました。緊張しました。そして予選が始まりました。ロボットハンターとでした。前半は2対1でした。1点差だったので嬉しかったです。でも後半5点も入れられて7対1でした。悔しかったです。次にマヨネーズとでした。1台は突っ込んでいって壁に引っかかって止まっていたので、タッチセンサーを付けようとしたけどずっとタッチセンサーが反応していてバックばっかりしていたのでどうにも出来ませんでした。グルには勝ったけどオウンゴールだったのであまり気持ちよくは無かったです。予選落ちした時はとても悔しかったです。H君達は2位だったのですごいなぁと思いました。T君にすごく申し訳なかったです。来年は全国に行きたいです。
5年N,N
2012年2月26日日曜日
2012年2月24日金曜日
跡市保育所訪問
2月22日、跡市保育所へ訪問しに行きました。
江津幼稚園とちがって知っている子が思ったより多くいました。
人数は少なかったけれど、「これはなんでしょうクイズ」の大きな声が出ていました。
紙芝居では、J君が復帰したのでよかったなぁと思いました。J君だと何回も練習していたので、しっくりきました。
アサガオを渡す時、「ありがとう」といわれて嬉しかったです。渡したポスターも貼ってくれていたのでもっと嬉しくなりました。
遊ぶ時、Yちゃんが「紙芝居よんでー」といってくれたのでものすごく嬉しかったです。理由は、江津幼稚園では言われなかったからです。私は、Yちゃんに「ねむりひめ」を読みました。
たった一人だったけど、しんけんに聞いてくれたので嬉しかったです。自己紹介は、少し恥ずかしかったけど、なんとかいえました。
今日は、すごく嬉しかったことがありました。
6年H,T
江津幼稚園とちがって知っている子が思ったより多くいました。
人数は少なかったけれど、「これはなんでしょうクイズ」の大きな声が出ていました。
紙芝居では、J君が復帰したのでよかったなぁと思いました。J君だと何回も練習していたので、しっくりきました。
アサガオを渡す時、「ありがとう」といわれて嬉しかったです。渡したポスターも貼ってくれていたのでもっと嬉しくなりました。
遊ぶ時、Yちゃんが「紙芝居よんでー」といってくれたのでものすごく嬉しかったです。理由は、江津幼稚園では言われなかったからです。私は、Yちゃんに「ねむりひめ」を読みました。
たった一人だったけど、しんけんに聞いてくれたので嬉しかったです。自己紹介は、少し恥ずかしかったけど、なんとかいえました。
今日は、すごく嬉しかったことがありました。
6年H,T
跡市保育所訪問
2月22日 跡市保育所にアサガオの種を渡しに行きました。僕は紙しばいを読む役だったのでうまくできるかなぁと思いました。その紙しばいの番がきました。緊張して字を読んでいるときにかんでしまったところもあったけど最後まで読めたのでよかったです。園児の人たちと遊びました。でもぼくはそんなに遊べていなかったので残念でした。まぁとにかく無事に終わったのでよかったです。
5年B,J
5年B,J
登録:
投稿 (Atom)